団体概要
団体名 | 一般社団法人 日本サーフィン連盟 |
---|---|
設立年月日 | 1965年11月15日(2010年11月1日より一般社団法人として運営開始) |
所在地 | <2019年6月7日に移転いたしました>
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4番2号 JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE 10階 TEL:03-6434-7341 FAX:03-6434-7795 E-mail:info@nsa-surf.org H.P.:http://www.nsa-surf.org
|
定款 | 連盟定款ページへ |
目的及び事業等
1 設立の目的
本連盟は、我が国におけるサーフィン界を代表し、その中枢機関としてサーフィン競技の健全なる発展ならびにサーフィンの普及を図り、併せてサーフィンを通じて海への関心を高め、健康な身体の育成を図り、国内及び海外のサーファーとの親睦を目的とする。
2 主な事業
(1)全日本サーフィン選手権大会、その他の競技会の開催。
(2)各種サーフィン競技会の後援及び公認、そして競技会日程の掌握。
(3)サーフィン技術に関する資格の審査。
(4)サーフィンに関する一般への正しい普及。
(5)サーフィンに適した海岸の開発及び「サーフィン専用区域」の指定。
(6)サーフィンに対する安全と事故防止のための講習会の実施及びこれに類する活動。
(7)海外競技会に出場するものの資格審査。
(8)我が国のサーフィン競技規則の制定。
(9)アマチュア資格の決定及び審査。
(10)サーフボードを利用した人命救助方法の講習会及びこれに類する活動。
(11)公認審判員及び指導員などの認定ならびに養成。
(12)機関紙及び刊行物の発行。
(13)その他、本連盟の目的を達成するための必要な事業。
※当連盟はIOC承認国際競技団体連合(ARISF)の国際競技連盟(IF)に属する国際サーフィン連盟(ISA)の国内唯一の団体です。
3 概要
(1)会員数 約13,000名(正会員:約11,000名、オープン会員:約2,000名)
(2)支部数 全国70支部
(3)チーム数 約900チーム
(4)協力店数 約700店舗
4 主催大会及び主な国際大会への派遣
(1)主催大会 全日本サーフィン選手権大会、全日本級別サーフィン選手権大会、
ジュニアサーフィン選手権大会、マスターズサーフィン選手権大会
ALL JAPAN SURFING GRAND CHAMPION GAMES(~2019年度)
(2)派遣大会 世界サーフィン選手権大会、世界ジュニアサーフィン選手権大会、
世界マスター選手権大会、世界ロングボード選手権大会、
世界ボディボード選手権大会、世界SUP選手権大会、
アジアビーチゲームズ(アジアオリンピック評議会主催 2008年)、
チャイナカップ他
組織の概要(組織図)
役員構成(2020.8.5現在)
理事長 | 酒井厚志 |
副理事長 | 菊地雪秀、宗像富次郎、井本公文 |
理 事 | 酒井厚志、菊地雪秀、宗像富次郎、井本公文、関口嘉雄、古賀政信、 立山勝己、内海義彦、津田俊一、清水雅裕、牧 裕亮、廣田健志、岡島宏盛 |
運営委員会 | |
<総務本部> | 関口嘉雄 |
総務委員会 | 関口嘉雄、津田俊一、寺尾恵一 |
コンプライアンス委員会 | 古賀政信、小林 慎、寺尾恵一 |
普及開発委員会 | 寺尾恵一、仲 憲一、菊地信次、村田義篤、中村義浩、大井七世美、小島伸之、 多和康博、山崎信男、渡辺広樹 |
安全対策委員会 | 松田 享、菊田隆一、今西淳樹、古賀政信、浜村昭雄、浅井賢治、石橋祐太 |
<強化本部> | 宗像富次郎(代行) |
国際委員会 | 清水雅裕(代行)、加藤将門、鈴木和幸、武知実波、渡辺広樹、宮崎 景、 宮部周作、鈴木衛司 |
強化委員会 | 井本公文、宗像富次郎、進士剛光、大石純也 |
アンチドーピング医科学委員会 | 湯澤 斉、白濱龍太郎、中村 造、松本 恵 |
オリンピック国際推進委員会 | 宗像富次郎、岡野宣正、宮部周作 |
アスリート委員会 | 坂本應尚、武知実波、磯部康典、大野修聖 |
<事業本部> | 津田俊一、清水雅裕 |
事業委員会 | 津田俊一、関口嘉雄、後石原 靖、磯部康典、緒形 清 |
広報委員会 | 清水雅裕、平本利明、岩波重之、緒形 清、菊地雪秀、武知実波、河崎英里人、 岡島宏盛、北原 淳、平野海童 |
企画委員会 | 小川文夫、清水雅裕、岩波重之、鈴木和幸、村田義篤、古橋広隆、内海義彦 |
<競技本部> | 立山勝己、関口嘉雄 |
大会開催委員会 | 立山勝己、時田史人、小川文夫、河崎英里人、古橋広隆、後石原 靖 |
ジャッジ委員会 | 内海義彦、菊地雪秀、牧 裕亮、岡島宏盛、加藤将門、吉冨亮介、浜村昭雄、金田 竜、 川畑匠平、谷口絵里菜、室原真二、飯森和雅、渡辺勝幸、廣田健志、小林賢治、 鈴木和幸、渡辺 学 |
教育委員会 | 廣田健志、細田壽久、岩井朋宏、浅井賢治、牧 裕亮、小浜 明 |
監事 | 山田宏敬 |
相談役 | 武藤雅之 |
※下線は委員長を示す。
財務および事業
2019年度 | 事業報告 | 決算報告 |
2018年度 | 事業報告 | 決算報告 |
2017年度 | 事業報告 | 決算報告 |
2016年度 | 事業報告 | 決算報告 |
2015年度 | 事業報告 | 決算報告 |