公認ジャッジ
ISA Judging & Officiating Program(国際サーフィン連盟 ジャッジング&オフィシエィティング プログラム)は ⇒ こちら
資格について
- 公認ジャッジはサーフィンコンテストで競技の審査、勝敗を決める役割を担います。
- 当連盟の主催大会、公認大会では原則当連盟の公認ジャッジが審査を担当します。また、支部大会やサーフショップの大会など国内で開催される多くのコンテストで当連盟の公認ジャッジが活躍しています。
- 当連盟では20歳以上のサーフィン、ボディボード経験者を対象に公認ジャッジの資格認定試験と定期講習を実施しています。
- 公認ジャッジにはA級~D級の4階級があり、現在約1500名の公認ジャッジ資格者が活躍しています。
- お手元のジャッジカードの有効期限をご確認下さい。有効期限の分からない方は事務局までご連絡下さい。
講習会
- 当連盟では公認ジャッジを対象に原則3年に1回ライセンス更新のための講習会を実施しています。
- 講習会ではテキストやコンテストの映像を使用して最新の競技ルールに関する講義を行います。
- 春季講習会に限り、ジャッジ資格をお持ちでない選手等一般の方の講習会参加が可能です。
- 当連盟主催の講習会は秋季と春季、支部主催の講習会が臨時で開催しています。
資格試験
- 資格認定、昇級試験は年1回、秋季に全国各地(5,6か所)で開催しています。
- 試験は筆記、集計、映像の各問題が出題されます。
- 前年度に出題された試験問題と模範解答はサイトに掲載しています。
【2021春季 公認ジャッジVOD(ビデオオンデマンド)講習・更新】
スケジュール詳細
本年度の公認ジャッジ講習は、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、会場での講習会を中止とし、VOD(ビデオオンデマンド)での講習と致します。受講頂く皆様にはご不便をお掛けいたしますが、ご理解ご協力の程、宜しくお願いいたします。
VOD(ビデオオンデマンド)講習会
下記スケジュールの中から、1回受講して下さい。
※資格保持に関わらず、一般の方も受講頂けます。
※同じ講習内容となります。1回の講習受講で更新資格が得られます。
申込期間終了後、デジエントリーに登録されているメールアドレスへ、講習サイトのURL及びログイン方法をお送り致します。
※事前にメール受信設定などご確認下さい。ドメイン受信拒否やセキュリティ設定されているままですとご案内がお届けできません。
※アクセスが集中した場合、再生制限をする場合があります。その場合はしばらく経ってから再度アクセスして下さい。
申込受付期間 | 受講(講習視聴)可能期間 | 定員 | |
締切 |
|||
締切 |
|||
締切 |
|||
第4期 | 2021年1月11日~2021年3月8日 | 2021年3月15日 ~ 2021年3月28日まで | 200名 |
※各講習期間にはそれぞれ定員が御座います。空き状況をご確認の上、申し込み下さい。
※申込みされた方向けの、「受講サイト操作方法」はこちらをご覧下さい。
※講習内容は30分程度の動画(録画)を合計4本視聴頂きます。ご都合に合わせてお申込み下さい。
■案内に沿ってそれぞれの手続きを行って下さい。
更新
対象者 | 申込受付期間 |
更新条件を満たした2021年3月31日有効期限のジャッジ資格保持者 | 2021年1月11日~3月28日 |
お手持ちの公認ジャッジカードが2021年3⽉31⽇期限をお持ちの⽅で、
取得から3年の間にNSA主催大会でのジャッジ実務、または講習会に参加をされていない方、
2020年秋季ジャッジVOD(ビデオオンデマンド)講習会の申込が出来なかった方は、
必ず受講して更新⼿続きを⾏って下さい。
(公認大会、地元ジャッジ実務は含まれておりませんのでご注意下さい)
更新対象の⽅には昨年郵送にてジャッジ登録珠書へご案内をお送りしております。
2021年3月31日有効期限で、2020年秋季VOD講習受講頂いたにも関わらず
更新のお申込みを頂けておりません方が、いらっしゃいました。
このままでは更新手続きされませんので、是非この機会に更新のお申込みもくださいますようお願い致します。
申込締切3/28以降に顔写真の提出方法について案内をします。更新したジャッジ認定カードはその後発行となります。
申し込み方法
デジエントリー(インターネット)のお申込みのみとなります。
→ 2021年春季ジャッジVOD講習・更新申込(デジエントリー)
ID発行等のシステムを使用する為、オンライン申込のみとなり、
皆様にはご不便をおかけいたしますがご理解下さいますようお願いいたします。
※申込にはデジエントリーのログインが必要となります。初めてご利用の方はデジエントリー新規登録からお手続きください。
※VOD講習と更新を申込する場合は、同時に申込(ダブルエントリー)をして頂くと、システム手数料は1回分となります。
※VOD講習受講は国内外問わず可能ですが、住所登録及び教材テキスト等の送付は日本国内に限らせて頂きます。
※デジエントリー内で、講習サイト内で使用するIDとパスワードを入力頂きます。申込後、デジエントリーマイページから入力項目を確認できます。
※デジエントリーでのお申込みが難しい場合は、事務局へメールにてご相談ください。
料金
◆講習会+更新料:6,600円
※ 2021年3月31日有効期限の保持級の更新をする方
◆講習料(講習会受講のみ):3,300円
※ 一般の方、もしくは2022年3月31日,2023年3月31日有効期限の保持級の更新をする方
◆更新料(更新手続きのみ):3,300円
※ 2018年(秋季)もしくは2019年(春季)(秋季),2020年(春季)(秋季)に講習会受講もしくは実務条件クリアした方
お手元のジャッジカードの有効期限をご確認下さい。
2021年3月31日有効期限で課題をクリアされていない方は必ず講習に参加をして更新をして下さい。
有効期限の分からない方は事務局までメールお送り下さい。
お申込み手数料は、別途ご負担となりますのでご了承ください。
・申込後のキャンセル、講習料の返金受付は申込期間内となります。申込期間終了後の返金は対応致しかねますのでご了承ください。
・現金書留でのお申し込みは受け付けておりません。
連盟からの発送物やご連絡について
申込受付後、テキストなど講習で使う資料をデジエントリー登録住所あてに郵便で発送します。
(※従来よりデジエントリーご利用されている方で、住所変更が必要な方は申込前に修正をお願い致します。)
申込後、講習開始日までに書類が到着しない場合はお手数ですが当連盟事務局へお問い合わせください。
ご連絡などをメールにて配信いたします。いつもお使いのご確認頂けるメールアドレスで登録をお願いいたします。
またメールが迷惑フォルダなどにまぎれてしまわないようにしてください。
ドメイン指定や受信設定などでURL付メール拒否されている方は、事前に解除をお願いいたします。ご案内がお送りできません。
現在、当連盟はテレワーク体制にて対応させて頂いております。
皆様にはご不便ご迷惑をおかけしております。ご理解ご協力下さいますよう何卒宜しくお願いいたします。
【2020秋季 公認ジャッジVOD(ビデオオンデマンド)講習・資格試験・更新 <終了しました>】
スケジュール・会場詳細
―開催終了致しました。たくさんのお申込み有難う御座いました―
本年度の公認ジャッジ講習は、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、会場での講習会を中止とし、VOD(ビデオオンデマンド)での講習と致します。受講受験頂く皆様にはご不便をお掛けいたしますが、ご理解ご協力の程、宜しくお願いいたします。
VOD(ビデオオンデマンド)講習会
※秋季講習受付は終了させて頂きました。たくさんのお申込み有難う御座いました。
※今回受講お申込みされなかった方で、受講ご希望の方は春季講習をお待ちくださいませ。
下記スケジュールの中から、1回受講して下さい。
※同じ講習内容となりますので、1回の講習受講で受験資格及び更新資格が得られます。
申込期間終了後、登録頂いたメールアドレスへ、講習サイトのURL及びログイン方法をお送り致します。
※アクセスが集中した場合、再生制限をする場合があります。しばらく経ってから再度アクセスして下さい。
申込受付期間 | 講習視聴可能期間 | 定員 | |
締切 |
|||
締切 |
|||
締切 |
|||
締切 |
※各講習期間にはそれぞれ定員が御座います。空き状況をご確認の上、申し込み下さい。
※申込みされた方向けの、「受講サイト操作方法」はこちらをご覧下さい。
資格試験
※試験受付は終了させて頂きました。たくさんのお申込み有難う御座いました。
※同会場で試験が2回行われます。どちらかを選び1回受験して下さい。
申込受付期限 | 開催日程 | 開催時間 | 会場 | 定員 | 地域 | |
締切 |
|
|||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
※各会場ごとに定員までの募集人数になります。
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、会場や定員制限が変更される可能性が御座います。
資格試験受験資格(秋季のみ実施)
A級受験資格 | 2020年秋季ジャッジVOD講習受講したNSA公認ジャッジB級保持者であること |
B級受験資格 | 2020年秋季ジャッジVOD講習受講したNSA公認ジャッジC級保持者であること |
C級受験資格 | 2020年秋季ジャッジVOD講習受講したNSA公認ジャッジD級保持者であること |
D級受験資格 | 2020年秋季ジャッジVOD講習受講した満20歳以上でサーフィンまたはボディボード経験者であること |
2020年秋季ジャッジ資格試験合否について
結果発表は2021年2月初旬頃となります。
※2月10日に全ての受験者へ発送致しました。まだ受け取られていない方はお手数ですが事務局へお問合せ下さいませ。
※本試験を受験された方は試験結果をメールにてご連絡いたします。(郵便発送へ変更させて頂きました)
■案内に沿ってそれぞれの手続きを行って下さい。
申し込み方法
デジエントリー(インターネット)のお申込みのみとなります。
→ 2020年ジャッジVOD講習・試験・更新申込(デジエントリー)
ID発行等のシステムを使用する為、オンライン申込のみとなり、
皆様にはご不便をおかけいたしますがご理解下さいますようお願いいたします。
※申込にはデジエントリーのログインが必要となります。初めてご利用の方はデジエントリー新規登録からお手続きください。
※VOD講習と試験を申込する場合は、同時に申込(ダブルエントリー)をして頂くと、システム手数料は1回分となります。
※VOD講習と更新を申込する場合は、同時に申込(ダブルエントリー)をして頂くと、システム手数料は1回分となります。
※VOD講習受講は国内外問わず可能ですが、住所登録及び教材テキスト等の送付は日本国内に限らせて頂きます。
※デジエントリーでのお申込みが難しい場合は、事務局へご相談ください。
料金
◆講習受講+資格試験:6,600円
※(更新料は含みません。試験合否発表後お手続きください)
◆講習会+更新料:6,600円
※(2021年3月31日有効期限の保持級の更新をする方)
◆講習料(講習会受講のみ):3,300円
※(2022年3月31日もしくは2023年3月31日有効期限の保持級の更新をする方)
◆更新料(更新手続きのみ):3,300円
※(2018年もしくは2019年に講習会受講もしくは実務条件クリアした方)
お手元のジャッジカードの有効期限をご確認下さい。
2021年3月31日有効期限で課題をクリアされていない方は必ず講習に参加をして更新をして下さい。
有効期限の分からない方は事務局までご連絡下さい。
お申込み手数料は、別途ご負担となりますのでご了承ください。
・申込後のキャンセル、講習料の返金受付は申込期間内となります。申込期間終了後の返金は対応致しかねますのでご了承ください。
・現金書留でのお申し込みは受け付けておりません。
連盟からの発送物やご連絡について
申込受付後、テキストなど講習会で使う資料を申込書に記入いただいた住所あてに郵便で発送します。
(※デジエントリーにて申込された際、登録住所に相違がないか再度確認を行って下さい!)
申込後、講習開始日までに書類が到着しない場合はお手数ですが当連盟事務局へお問い合わせください。
ご連絡などをメールにて配信いたします。いつもお使いのご確認頂けるメールアドレスで登録をお願いいたします。
メールが迷惑フォルダなどにまぎれてしまわないようにしてください。
証明写真の用意について
受験の申込をされた方へ、申し込み後に当連盟から送付いたします「受験票」に必ず証明写真を貼付して当日会場にお越しください。
資格者一覧
(2020年4月1日現在)
2020年秋季公認ジャッジ資格試験 各問題、模範解答、解説
※本試験は筆記、集計、映像の各問題を出題しました。問題は各級共通です。
※模範解答には、各問題の解説・試験の採点ポイントを記載しています。
≪第一部≫
【映像問題】
【集計問題】
【筆記問題】
2020年秋季公認ジャッジ資格試験映像問題(動画)
≪第二部≫
【映像問題】
【集計問題】
【筆記問題】
2020年秋季公認ジャッジ資格試験映像問題(動画)
競技ルール(ジャッジテキスト)
2021年3月に資格有効期限の方について
公認ジャッジの更新には有効期限内に下記いずれかへ参加が必要です。
①NSA主催大会での大会ジャッジ実務 2018年以降開催の級別選手権、ジュニア・マスターズオープン、全日本選手権、 グランドチャンピオンゲームズでの実務が対象です。
※(公認大会、サーフィン検定でのジャッジ実務は含まれません。)
②NSA公認ジャッジ講習会の受講
■連盟主催のジャッジ講習会(秋季講習会又は春季講習会)
2018年4月以降に開催された当連盟主催ジャッジ講習会を受講された方 (または資格試験を受験された方)
■支部主催のジャッジ講習会
2018年以降に当連盟が公認した支部主催のジャッジ講習会を受講された方
なお、資格更新には別途更新手続き(資格更新料:3,300円の納入)が必要です。
それぞれの案内に沿ってお手続きをお願いいたします。
大会ジャッジ-2020年応募開始-(終了いたしました)
大会専任ジャッジは応募および推薦にて選考させていただきます。
本年度は、下記NSA主催4大会のうち、ジャッジをご希望される大会を
締切日:2020年3月22日(日)までに申請いただくこととなりました。
※応募について※
1. 応募資格(下記2点を満たしていること)
①2020年4月1日時点で当連盟公認ジャッジ資格保持者であること。
②希望大会の全日程(予備日を含む)に専任ジャッジとして参加できること。
大会ジャッジ応募申請書(PDF)をプリントアウトし、
必要事項を記入のうえ当連盟事務局までFAXまたは郵送にて下記事務局ジャッジ委員会宛でご応募ください。
応募締切日
2020年3月22日(日)必着
2. 募集大会
【NSA主催大会】
◆第28回ジュニアオープンサーフィン選手大会(2020)
千葉県南房総市 千倉海岸
本大会 2020年5月23日(土)~5月24日(日)
予備日 設定なし
※今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、選考も中止となりました。応募頂きました皆様にはお詫び申し上げます。
◆第38回全日本級別サーフィン選手権大会(2020)
福島県いわき市 四倉海岸
本大会 2020年6月26日(金)~6月28日(日)
予備日 設定なし
※今年度の上記大会の中止決定に伴い、選考も中止となりました。応募頂きました皆様にはお詫び申し上げます。
◆第55回全日本サーフィン選手権大会(2020)
愛知県田原市赤羽根町 大石海岸 他
本大会 2019年8月23日(日)~8月28日(金)
予備日 8月29日(土)
※今年度の上記大会の中止決定に伴い、選考も中止となりました。応募頂きました皆様にはお詫び申し上げます。
◆第17回マスターズオープンサーフィン選手大会(2020)
高知県東洋町 生見サーフィンビーチ
本大会 2020年10月23日(金)~10月25日(日)
予備日 設定なし
※今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、選考も中止となりました。応募頂きました皆様にはお詫び申し上げます。
お問い合わせ
一般社団法人日本サーフィン連盟
事務局
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4番2号 JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE 10階
E-mail:info@nsa-surf.org 受付時間:平日 午前10時~午後6時 (土日祝はお休みです)