波や天候に関する用語
| サーフポイント | サーフィンに適した波が崩れる(ブレイクという)エリア | 
|---|---|
| ポイントブレイク | サーフポイントの一つで海底が岩や珊瑚などで形成されていて、波が規則正しくブレイクするポイント、リーフブレイクもその一つである | 
| ビーチブレイク | サーフポイントの一つで海底が砂で形成されている | 
| リーフブレイク | 海底が岩や珊瑚礁で形成されているサーフポイント | 
| リバーマウス | 河口の海底に堆積した石によって発生する波の種類、サーフポイントの一つ | 
| ジェッティ | テトラポットなどの人工物によって波が発生するサーフポイント | 
| ショアブレイク | 海岸に打ち寄せる波のこと | 
| オンショアウインド | 一般的に海から陸に向かって吹く風で海面を荒すのでサーフィンには適していない。 海風ともいう  | 
| オフショア | 一般的に陸から海に向かって吹く風で海面をスムーズにするのでサーフィンに適している。 陸風ともいう  | 
| スウェル | うねりのこと。一般的にサーフィンでいうスウェルとは低気圧の強風によって発生するものをさす | 
| グラッシー | オフショアの風または無風の状態で海面がスムーズになった状態を差すグッドウェーブの条件の一つ | 
| ロータイド | 干潮 | 
| ハイタイド | 満潮 | 
| タイドチャート | 潮見表 | 
| ブレイク | 波が崩れる状態 | 
| カレント | 海のなかの水の流れ | 
| グッフィーブレイク | 海から陸に向かって左方向にブレイクする波=レフトブレイク | 
| レギュラーブレイク | 海から陸に向かって右方向にブレイクする波=ライトブレイク | 
| ダンパー | グッフィーでもレギュラーでもなく一気にブレイクする波 | 
| チューブ | 波がブレイクするときに作り出す空間 | 
| ホロー | チューブが発生しやすいえぐれた波の状態 | 
| マッシー | ホローの逆で緩い角度の波の状態 | 
| バンピー | 風が吹いて波の面がでこぼこした状態 | 
| スープ | 波がブレイクした後に発生する白波=ホワイトウォーター | 
| フェイス | 波の滑走面 | 
| トップ | 波の上部 | 
| ボトム | 波の下部 | 
| リップ | 波のトップの崩れてくるところ | 
サーフィンに関する用語
| パドリング | サーフボードの上に腹ばいになって水泳のクロールのように漕ぐ事 | 
|---|---|
| テイクオフ | パドリングの状態から波に乗って立ち上がるテクニック | 
| ボトムターン | 波のボトムでターンすること | 
| チューブライディング | チューブの中をサーフィンする高度なテクニック | 
| カットバック | サーフボードをターンさせて波のブレイクしているところへ戻るテクニック | 
| トップターン | 波のトップで行うターン | 
| リッピング | 波のリップにサーフボードを当ててターンするテクニック | 
| ローラーコースター | リッピングと類似しているが、波がダンパーのときに行うテクニック | 
| フロントサイド | 体の胸側が波に向いている状態 | 
| バックサイド | 体の背側が波に向いている状態 | 
| レギュラースタンス | ボードに立ったときに左足が前にくる スタンス=ライトハンド | 
| グッフィースタンス | ボードに立ったときに右足が前にくる スタンス=レフトハンド 注)レギュラースタンスのサーファーはレギュラーブレイクの波に乗るとフロントサイドとなりグッフィーブレイクの波に乗るとバックサイドとなる  | 
| フローター | スープの上部を滑るテクニック | 
| エアーリアル | 波からサーフボードと共に飛び出して再び着地するテクニック | 
| テールスライド | トップターンのときにサーフボードのテールを強く押し出してスライドさせるテクニック | 
| ライトハンド | レギュラースタンス | 
| レフトハンド | グッフィースタンス | 
| ドルフィンスルー | サーフボードを沈めて波の下をくぐり抜けるテクニック、英語圏ではダックダイブと呼ぶ | 
| ダックダイブ | ドルフィンスルー | 
















































