■全国■
12日(日)
日本海と本州の南海上を低気圧が東進する予想。
太平洋側の湘南以西では南東ウネリが少し強まる程度。また、千葉以北では北東ウネリがメインに続いてさらに反応が上向く可能性がある。
一方、日本海側では風が南寄りに振れて波はさらにまとまるがサイズダウン傾向。
13日(月・成人の日)~16日(木)
北日本を中心に冬型の気圧配置が続く予想。
太平洋側の湘南以西では西ベースの風が強く、西風による波が続くところもありそうだが、ウネリは再び抑えられるところが多い見込み。しかし、千葉以北では北東へと去る低気圧から強まる東~北東ウネリがしっかりと続くでしょう。
一方、日本海側では西~北西風による波が多少の強弱はあるが強く続く見込み。
亀田
■北海道■
【北海道】
連休中の浜厚真は物足りないまま。東向きのポイントのチェックを
12日(日)
☆☆
日本海を低気圧が東進し、東の海上へと中心を移す高気圧に覆われて北風が弱まり南東~南寄りに振れて概ね弱い予想。東向きのポイントでは北東へと去った低気圧から周期の長い北東~東ウネリの反応が続く見込みだが、浜厚真では南東ウネリに弱く反応する程度で目立ったサイズ変化はなさそうです。物足りないままの見込み。
13日(月・成人の日)
☆☆
本州付近を低気圧が通過して東の海上へと進み、海上の風は東寄りのち北寄りにシフトして強まるが、浜厚真など沿岸の風は弱いまま、東向きのポイントでは北東へと去った低気圧から周期の長い北東~東ウネリの反応が続く見込みだが、浜厚真では南東ウネリに弱く反応する程度で目立ったサイズ変化はない見込み。
14日(火)
☆☆~☆☆☆
低気圧は発達しながら東へと離れ、強まる西寄りの風に抑えられつつも南東ウネリの反応が強まる予想。しかし、浜厚真では西風で波質は望めず、風の合う東向きのポイントをチェックするのが良さそうです。
15日(水)
☆☆
西風が北西に振れて海上を中心に強く続き、浜厚真などウネリが抑えられそうだが、道東エリア中心に東向きのポイントでは東へと去る低気圧からの東ウネリが周期を延ばしながらさらに反応してくる可能性がある。
16日(木)
☆☆
新たな気圧の谷が東北付近の東へと抜けて、風が北東~北のち北西に振れて強く、浜厚真などウネリは抑えられたままとなるが、道東エリア中心に東向きのポイントでは周期の長い東ウネリの反応が続く予想。
【東北】
連休中から北東ウネリに反応して火曜日ピークに強まる予想
12日(日)
☆☆~☆☆☆→☆☆☆
日本海と本州の南海上を低気圧が東進し、東の海上へと中心を移す高気圧に覆われて北西風が弱まり、北東へと去った低気圧から周期の長い北東ウネリが反応が上向いて大きなサイズはないものの、出来るポイントが増える見込み。
13日(月・成人の日)
☆☆☆
低気圧の通過に伴い、風が北~北西へとシフトして強く、北東~東ウネリが徐々に強まりサイズアップしてくる予想。今のところ仙台新港などポイントを選べば強いオフショアに煽られつつ出来る見込みだが、荒浜などでは北風の影響が強まり早々に上級者向けやハードとなる可能性もあるので最新情報の確認を。
14日(火)
☆☆
低気圧は発達しながら東の海上を離れ、風は北西~西にシフトしながら海上では強いが沿岸では弱まり、北東~東ウネリがこの日をピークにさらに強まる予想。ポイントを選べば上級者向けに出来るかもしれないが、基本ハードで多くのポイントでクローズアウトしてくる可能性もありそうです。
15日(水)
☆☆☆
日本海から気圧の谷が接近し、西~北西風は弱まり次第に東寄りに振れてくる予想。北東~東ウネリが徐々に落ち着きつつしっかりと続く予想。ポイントを選べばコンディションが上向いて出来る見込みだが上級者向けやハードが続く可能性もあり、また、後半は東風で波質を落とすことも考えられるので早めの1ラウンドを狙って最新情報の確認を。
16日(木)
☆☆☆
気圧の谷が東へと抜けて、強まる北西風に抑えられつつも周期を延ばす北東~東ウネリがしっかりと続き、仙台新港など南ウネリにも反応してくる予想がある。ポイントを選べば強いオフショアに煽られつつもしっかりとしたサイズで出来る見込みなので最新情報の確認を。
■茨城■
連休中から北東ウネリに反応して火曜日ピークに強まる予想
12日(日)
☆☆~☆☆☆→☆☆☆
日本海と本州の南海上を低気圧が東進し、東の海上へと中心を移す高気圧に覆われて風は弱く、北東へと去った低気圧から周期の長い北東ウネリが反応が上向いて大きなサイズはないものの、出来るポイントが増える見込み。
13日(月・成人の日)
☆☆~☆☆☆→☆☆☆
低気圧の通過に伴い、風が北~北西へとシフトして強く、北東ウネリが徐々に強まりサイズアップしてくる予想。南部では北風の影響が強まり上級者向けやハードとなる可能性もあり、コンディション次第ではかわすポイントをチェックしましょう。しかし、午後には風が北西に振れて弱まり後半は全体に落ち着きつつ出来る可能性もあり、最新情報の確認を。
14日(火)
☆☆
低気圧は発達しながら東の海上を離れ、風は西~北西のまま海上では強いが沿岸では弱まり、東~北東ウネリがこの日をピークにさらに強まる予想。ポイントを選べば上級者向けに出来るかもしれないが、基本ハードで多くのポイントでクローズアウトしてくる可能性もありそうです。
15日(水)
☆☆☆
風は西~南西に振れて徐々に強まり、東~北東ウネリが徐々に落ち着きつつしっかりと続く予想。ポイントを選べば中・上級者向けにコンディションが上向いて出来る見込みだが、ハードが続く可能性もあり最新情報の確認を。
16日(木)
☆☆→☆☆☆
夜のうちに風が北に振れて朝にかけて強いが日中は徐々に弱まる予想。周期を延ばす北東~東ウネリがしっかりと続き、早い時間は北風による波に反応して南部を中心にまとまりがなくハードなスタートとなる可能性があるものの、後半にかけては徐々に落ち着いて出来る見込みなので最新情報の確認を。
■千葉■
連休中から北東ウネリに反応して火曜日ピークに強まる予想
12日(日)
☆☆~☆☆☆→☆☆☆
日本海と本州の南海上を低気圧が東進し、東の海上へと中心を移す高気圧に覆われて風は弱く、北東へと去った低気圧から周期の長い北東ウネリが反応が上向いて大きなサイズアップはないものの、東向きのポイントではサイズが出てくる見込み。
13日(月・成人の日)
☆☆~☆☆☆→☆☆☆
低気圧の通過に伴い、風が北~北西へとシフトして強く、北東ウネリが徐々に強まりサイズアップしてくる予想。北部中心に東向きのポイントでは北風の影響が強まり上級者向けやハードとなる可能性もあり、コンディション次第ではかわすポイントをチェックしましょう。しかし、午後には風が北西に振れて弱まり後半は全体に落ち着きつつ出来る可能性もあり、最新情報の確認を。
14日(火)
☆☆~☆☆☆
低気圧は発達しながら東の海上を離れ、風は西~北西のまま海上では強いが沿岸では弱まり、東~北東ウネリがこの日をピークにさらに強まる予想。ポイントを選べば上級者向けに出来るかもしれないが、東向きのポイントは基本ハードで多くのポイントでクローズアウトしてくる可能性もありそうです。また、南向きのポイントでは南の海上から強まる西風で南西ウネリに反応しつつ、回り込む東ウネリで適度に出来る可能性があるのでチェックしてみましょう。
15日(水)
☆☆☆
風は西~南西に振れて次第に強まる予想。そのため、南向きのポイントでは南西風による波がアップしてくるがまとまりがなく波質を落とす見込み。しかし、風の合う東向きのポイントでは東~北東ウネリが徐々に落ち着きつつしっかりと続いて中・上級者向けにコンディションが上向いて出来る見込みだが、ハードが続く可能性もあり最新情報の確認を。
16日(木)
☆☆☆
夜のうちに風が北に振れて朝にかけて強いが日中は徐々に弱まる予想。そのため、南向きのポイントでは南西風による波がまとまりつつ出来るがサイズダウン傾向となるので早めの1ラウンドを。また、東向きのポイントでは周期を延ばす北東~東ウネリがしっかりと続き、早い時間は北風による波に反応して北部を中心にまとまりがなくハードなスタートとなる可能性があるものの、後半にかけては徐々に落ち着いて出来る見込みなので最新情報の確認を。
■湘南■
しばらく出来ても小波が続きそう。期間後半は西ベースの波が強まる予想
12日(日)
☆☆
日本海と本州の南海上を低気圧が東進し、東の海上へと中心を移す高気圧に覆われたままで今のところ風は北寄りで概ね弱く、南東ウネリに弱く反応する程度。目立ったサイズ変化はなくスモールコンディションが続く見込み。
13日(月・成人の日)
☆☆
低気圧が東の海上へと進み、海上では西風が強まるが沿岸では弱く、弱い南東ウネリに加えて後半にかけて西~南西ウネリの反応が少し上向く程度。少しサイズが出るかもしれないが、今のところ低気圧からの南ウネリには反応せず、期待出来るサイズアップはない見込み。
14日(火)
☆☆
低気圧は発達しながら東の海上を離れ、高気圧に覆われて沿岸の風は弱いまま、海上では西風が続いて南西~西ウネリの反応が弱く続く程度。浮力のある板向けに何とか出来る見込みだが物足りないサイズが続きそうです。
15日(水)
☆☆~☆☆☆
西風が南西に振れて徐々に強まる予想。そのため、南西風による波がアップしてくるがまとまりがなく、風波と割り切ってかわすポイントをチェックしましょう。
16日(木)
☆☆☆→☆☆
夜のうちに風が北に振れて朝は南西風による波がまとまりつつ出来るスタートとなりそうだがサイズダウン傾向。早めの1ラウンドを狙って最新情報の確認を。
■静岡■
【伊豆】
連休最終日から週明けの吉佐美エリアは少しサイズが出てきそう
12日(日)
☆☆
日本海と本州の南海上を低気圧が東進し、東の海上へと中心を移す高気圧に覆われたままで今のところ風は北~北東に振れるが概ね弱く、東~南東ウネリに弱く反応する程度。白浜で少しサイズが出てきそうだが目立ったサイズ変化はなくスモールコンディションが続く見込み。
13日(月・成人の日)
☆☆~☆☆☆
低気圧が東の海上へと進み、西風が次第に強まり、吉佐美エリアでは西~南西ウネリの反応が少し強まる予想。多少サイズが出そうだが、今のところ低気圧からの南ウネリには反応せず、大きなサイズアップはなさそうです。
14日(火)
☆☆~☆☆☆
低気圧は発達しながら東の海上を離れ、西風が続いて吉佐美エリアでは南西~西ウネリの反応が同程度で続いて多少なり出来る見込み。
15日(水)
☆☆~☆☆☆
西風が南西に振れて徐々に強まる予想。そのため、吉佐美エリアでは南西風による波がアップしてくるがまとまりがなく、風波と割り切ってかわすポイントをチェックしましょう。
16日(木)
☆☆☆→☆☆
夜のうちに風が北東に振れて、吉佐美エリアの朝は南西風による波がまとまりつつ出来るスタートとなりそうだがサイズダウン傾向。早めの1ラウンドを狙って最新情報の確認を。また、白浜では北東風で少しサイズ変化してきそうだがサイズ・コンディションともに望めない見込み。
【静岡】
日曜日は風が弱まるがサイズを下げ、連休最終日から再び西風が強まりしばらく続きそう
12日(日)
☆☆
日本海と本州の南海上を低気圧が東進し、今のところ風は北寄りで概ね弱く、西ウネリはさらに弱まり、東~南東ウネリに弱く反応してくる程度。風は弱く出来るが目立ったサイズ変化はなく物足りないスモールコンディションが続く見込み。
13日(月・成人の日)
☆☆
低気圧が東の海上へと進み、夜のうちから北西~西風が強まる予想。外海エリアでは西風による波が強まり再びサイズアップしてくるがまとまりがなく、御前崎周辺などジャンクとなり、浜松エリアなどかわすポイントを選んで何とか出来る程度。今のところ低気圧からの南ウネリには反応せず、風の合う内海エリアではウネリの反応が弱くスモールコンディションが続く見込み。
14日(火)~16日(木)
☆☆
北日本を中心に冬型の気圧配置が続き、多少の強弱はあるが北西~西風が強く続く予想。外海エリアでは西風による波が続くがまとまりがなく、御前崎周辺などジャンクが続くところもありそうです。浜松エリアなどかわすポイントを選んで何とか出来る程度でしょう。一方、風の合う内海エリアではウネリの反応が弱くスモールコンディションが続く見込み。
■伊良湖■
日曜日は風が弱まるが目立ったサイズ変化はなく、連休最終日から再び北西風が強まりしばらく続きそう
12日(日)
☆☆
日本海と本州の南海上を低気圧が東進し、今のところ風は北寄りで弱まる予想。抑えられていた南東ウネリの反応が少し上向いて浮力のある板向けに少し出来る波となりそうだが目立ったサイズ変化はなく、物足りないスモールコンディションが続く見込み。
13日(月・成人の日)
☆☆
低気圧が東の海上へと進み、夜のうちから北西風が強まる予想。そのため、南東ウネリは再び抑えられて弱まり、西風による波に少し反応してくる程度。今のところ低気圧からの南ウネリには反応せず、物足りないスモールコンディションが続く見込み。
14日(火)~16日(木)
☆☆
北日本を中心に冬型の気圧配置が続き、多少の強弱はあるが北西風が強く続く予想。そのため、ウネリは基本抑えられたまま弱く、西風による波に少し反応してくる程度でサイズ・コンディションともに望めず、物足りないスモールコンディションが続くでしょう。
■伊勢■
【伊勢】
日曜日は風が弱まるが目立ったサイズ変化はなく、連休最終日から再び北西風が強まりしばらく続きそう
12日(日)
☆☆
日本海と本州の南海上を低気圧が東進し、今のところ風は北寄りで日中は弱いままの予想。抑えられていた南東ウネリの反応が少し上向いて東向きのポイントでは浮力のある板向けに少し出来る波となりそうだが目立ったサイズ変化はなく、物足りないスモールコンディションが続く見込み。
13日(月・成人の日)
☆
低気圧が東の海上へと進み、夜のうちから北西風が強まる予想。そのため、ウネリは再び抑えられて弱まり厳しくなりそうです。
14日(火)~16日(木)
☆
北日本を中心に冬型の気圧配置が続き、多少の強弱はあるが北西風が強く続く予想。そのため、ウネリは抑えられたまま弱く、サイズ変化はない見込み。厳しいコンディションが続くでしょう。
【磯ノ浦】
弱く風波立つ程度で概ね厳しい日程
12日(日)
☆
日本海と本州の南海上を低気圧が東進し、風は北寄りで弱まる予想。今のところ低気圧からのウネリに反応することはなく、厳しいままとなる見込み。
13日(月・成人の日)
☆~☆☆
低気圧が東の海上へと進み、夜のうちから北西風が強まる予想。弱く西ウネリや風波に反応する可能性もあるが目立った変化はなく、概ね厳しいコンディションが続く見込み。
14日(火)~16日(木)
☆~☆☆
北日本を中心に冬型の気圧配置が続き、多少の強弱はあるが北西風が強く続く予想。弱く西ウネリや風波に反応する可能性もあるが目立った変化はない見込み。
【四国】
日曜日は風が弱まるが目立ったサイズ変化はなく、連休最終日から再び北西風が強まりしばらく続きそう
12日(日)
☆☆
日本海と本州の南海上を低気圧が東進し、今のところ風は北寄りで日中は弱いままの予想。抑えられていた南東ウネリの反応が少し上向いて東向きのポイントでは浮力のある板向けに少し出来る波となりそうだが目立ったサイズ変化はなく、物足りないスモールコンディションが続く見込み。
13日(月・成人の日)
☆
低気圧が東の海上へと進み、夜のうちから北西風が強まる予想。そのため、ウネリは再び抑えられて弱まり厳しくなりそうです。
14日(火)~16日(木)
☆
北日本を中心に冬型の気圧配置が続き、多少の強弱はあるが北西風が強く続く予想。そのため、ウネリは抑えられたまま弱く、サイズ変化はない見込み。厳しいコンディションが続くでしょう。
■九州■
太平洋側は北西風にウネリが抑えられがちだが、東シナ海側は北西風による波に反応する日が多そう
12日(日)
太平洋側☆☆
東シナ海側☆☆~☆☆☆
低気圧や前線が通過する予想。
太平洋側では今のところ風は海上も含めていったん弱まるが、午後は北西に振れて夜にかけて再び強まる予想。抑えられていた南東ウネリの反応が少し上向いて少し出来る波となる可能性もあるが目立ったサイズ変化はない見込み。
一方、東シナ海側では北西風による波がまとまりがないながらも再びアップしてくる見込み。
13日(月・成人の日)~16日(木)
太平洋側☆☆
東シナ海側☆☆~☆☆☆
北日本を中心に冬型の気圧配置が続き、北西風が多少の強弱はあるが強めに吹き続ける予想。
太平洋側では東~南東ウネリが抑えられて弱く続く程度。目立ったサイズ変化はなく、小波と割り切って少しでも出来ているポイントへ。
一方、東シナ海側では北西風による波がまとまりがないながらも続いてさらに強まる可能性もありそうです。かわしつつ出来ているポイントを選んで潮の引きに合わせて1ラウンドを狙ってみましょう。
■日本海北部■
日曜日はさらに落ち着いて出来そう
12日(日)
☆☆☆→☆☆
日本海と本州の南海上を低気圧が東進して、風が南東~南に振れて沿岸では概ね弱い予想。そのため、風波がさらにまとまりつつ出来るがサイズダウン傾向。敏感に出来ているポイントを選んで早めの1ラウンドがオススメ。
13日(月・成人の日)
☆☆
日本海を東進する低気圧が次第に東海上へと抜けて、西~北西風による波が徐々に強まる予想。早い時間は風が弱く出来るかもしれないが、後半はジャンクなハードなポイントが目立ってくるでしょう。
14日(火)~15日(水)
☆☆
日本海北部に発生はする低気圧の影響などで一時的に風が弱まる可能性もあるが、西~北西風による波が強く続く予想。場所によっては出来るタイミングがあるかもしれないが、基本ハードでジャンクやクローズアウトの続くポイントも多そうです。無理のない範囲で行動を。
16日(木)
☆
強い冬型の気圧配置となって西~北西風による波がさらに強まる予想。ジャンクなクローズアウト、天候も含めて大荒れのコンディションとなりそうです。
■日本海西部■
日曜日はさらに落ち着いて出来そう
12日(日)
☆☆☆→☆☆
日本海と本州の南海上を低気圧が東進し、風が南に振れて北~北西風による波は弱まりサイズは落とすが北~北東ウネリが弱まりながら続いてコンディションが上向いて出来る見込み。後半は南西~西風が徐々に強まり、西向きのポイントからサイズを持ち直す可能性もあるが波質を落としそうなので早めの1ラウンドがオススメ。
13日(月・成人の日)~15日(水)
☆☆
多少の強弱はあるが西~北西風が強く続く予想。そのため、西~北西風による波がしっかりと続き、ジャンクなハード、クローズアウトの続くところも多く、かわすポイントをチェックして無理のない範囲で行動を。
16日(木)
☆
強い冬型の気圧配置となって西~北西風による波がさらに強まる予想。ジャンクなクローズアウト、天候も含めて大荒れのコンディションとなりそうです。