NSA 公益社団法人日本サーフィン連盟

SCHEDULE

第42回全日本級別サーフィン選手権大会(2025) 主催

開催地

高知県 東洋町 生見サーフィンビーチ

開催期間

2025年5月15日(木)~18日(日) 予定 ※開催期間が変更となりました

主催

公益社団法人日本サーフィン連盟

公認

International Surfing Association (ISA)

後援

スポーツ庁、海上保安庁、高知県、高知県教育委員会、東洋町、東洋町教育委員会、東洋町観光振興協会、東洋町サーフィン振興実行委員会、安芸広域市町村圏事務組合、一般社団法人日本海洋レジャー安全・振興協会

協賛

公益社団法人 日本サーフィン連盟オフィシャルパートナー各社、株式会社 デイトライン、有限会社 湘南ちがさき屋十大

協力

日本サーフィン連盟 高知支部、日本サーフィン連盟 徳島支部、徳島県サーフィン連盟、一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会

開催クラス

参加資格  ※正会員・オープン会員・一般(級保持者の非会員)
※エントリー状況によって、統合クラスになる場合がございます。

全36クラス → 全25クラス

  • SMメン1級(NSAランキングクラス SMキッズ、ボーイズ、ジュニア、ジュニアメン)
    2000年1月1日以降生まれのショートボード男子1級保持者
  • SMマスター1級(NSAランキングクラス SMシニアメン、シニア、マスター、グランドマスター、カフナ)
    1999年12月31日以前生まれのショートボード男子1級保持者
  • SMメン2級(NSAランキングクラス SMキッズ、ボーイズ、ジュニア、ジュニアメン)
    2000年1月1日以降生まれのショートボード男子2級保持者
  • SMマスター2級(NSAランキングクラス SMシニアメン、シニア、マスター、グランドマスター、カフナ)
    1999年12月31日以前生まれのショートボード男子2級保持者
  • SM3級(NSAランキングクラス SM全クラス)
    ショートボード男子の3級保持者
  • SM4,5級(NSAランキングクラス SM全クラス)
    ショートボード男子の4・5級保持者 ※正会員は無級(級保持なし)可
  • SWウィメン1級(NSAランキングクラス SWキッズ、ガールズ、ジュニア、ジュニアウィメン)
    2000年1月1日以降生まれのショートボード女子1級保持者
  • SWマスター1級(NSAランキングクラス SWシニアウィメン、シニア、マスター、グランドマスター)
    1999年12月31日以前生まれのショートボード女子1級保持者
  • SWウィメン2級(NSAランキングクラス SWキッズ、ガールズ、ジュニア、ジュニアウィメン)
    2000年1月1日以降生まれのショートボード女子2級保持者
  • SWマスター2級(NSAランキングクラス SWシニアウィメン、シニア、マスター、グランドマスター)
    1999年12月31日以前生まれのショートボード女子2級保持者
  • SW3級(NSAランキングクラス SW全クラス)
    ショートボード女子3級保持者
  • SW4,5級(NSAランキングクラス SW全クラス)
    ショートボード女子4・5級保持者 ※正会員は無級(級保持なし)可
  • LMメン1級(NSAランキングクラス LMメン)
    1991年1月1日以降生まれのロングボード男子1級保持者
  • LMマスター1級(NSAランキングクラス LMシニア、マスター、グランドマスター、カフナ)
    1990年12月31日以前生まれのロングボード男子1級保持者
  • LM1級(NSAランキングクラスLM全クラス)
    ロングボード男子1級保持者
  • LMメン2級(NSAランキングクラス LMメン)
    1991年1月1日以降生まれのロングボード男子2級保持者
  • LMマスター2級(NSAランキングクラス LMシニア、マスター、グランドマスター、カフナ)
    1990年12月31日以前生まれのロングボード男子2級保持者
  • LM2級(NSAランキングクラスLM全クラス)
    ロングボード男子2級保持者
  • LM3級(NSAランキングクラス LM全クラス)
    ロングボード男子の3級保持者
  • LM4,5級(NSAランキングクラス LM全クラス)
    ロングボード男子の4・5級保持者 ※正会員は無級(級保持なし)可
  • LWウィメン1級(NSAランキングクラス LWウィメン)
    1991年1月1日以降生まれのロングボード女子1級保持者
  • LWマスター1級(NSAランキングクラス LWシニア、マスター、グランドマスター)
    1990年12月31日以前生まれのロングボード女子1級保持者
  • LW1級(NSAランキングクラスLW全クラス)
    ロングボード女子1級保持者
  • LWウィメン2級(NSAランキングクラス LWウィメン)
    1991年1月1日以降生まれのロングボード女子2級保持者
  • LWマスター2級(NSAランキングクラス LWシニア、マスター、グランドマスター)
    1990年12月31日以前生まれのロングボード女子2級保持者
  • LW2級(NSAランキングクラスLW全クラス)
    ロングボード女子2級保持者
  • LW3級(NSAランキングクラス LW全クラス)
    ロングボード女子の3級保持者
  • LW4,5級(NSAランキングクラス LW全クラス)
    ロングボード女子の4・5級保持者 ※正会員は無級(級保持なし)可
  • BMメンシニア1級(NSAランキングクラス BMメンシニア)
    1981年1月1日以降生まれのボディボード男子1級保持者
  • BMマスター1級(NSAランキングクラス BMマスター)
    1980年12月31日以前生まれのボディボード男子1級保持者
  • BM1級(NSAランキングクラスBM全クラス)
    ボディボード男子1級保持者
  • BMメンシニア2級(NSAランキングクラス BMメンシニア)
    1981年1月1日以降生まれのボディボード男子2級保持者
  • BMマスター2級(NSAランキングクラス BMマスター)
    1980年12月31日以前生まれのボディボード男子2級保持者
  • BM3級(NSAランキングクラス BM全クラス)
    ボディボード男子の3級保持者
  • BM2,3級(NSAランキングクラスBM全クラス)
    ボディボード男子2・3級保持者
  • BM4,5級(NSAランキングクラス BM全クラス)
    ボディボード男子の4・5級保持者 ※正会員は無級(級保持なし)可
  • BWウィメン1級(NSAランキングクラス BWウィメン)
    1991年1月1日以降生まれのボディボード女子1級保持者
  • BWシニア1級(NSAランキングクラス BWシニア、グランドマスター)
    1990年12月31日以前生まれのボディボード女子1級保持者
  • BW1級(NSAランキングクラスBW全クラス)
    ボディボード女子1級保持者
  • BWウィメン2級(NSAランキングクラス BWウィメン)
    1991年1月1日以降生まれのボディボード女子2級保持者
  • BWシニア2級(NSAランキングクラス BWシニア、グランドマスター)
    1990年12月31日以前生まれのボディボード女子2級保持者
  • BW2級(NSAランキングクラスBW全クラス)
    ボディボード女子2級保持者
  • BW3級(NSAランキングクラス BW全クラス)
    ボディボード女子の3級保持者
  • BW4,5級(NSAランキングクラス BW全クラス)
    ボディボード女子の4・5級保持者 ※正会員は無級(級保持なし)可

選手の皆様へ

大会会場以外の近隣ポイントでは、ルールとマナーを厳守して、
ローカルリスペクトを必ず忘れずに行動してください。

注意事項

※エントリー状況によって、統合クラスになる場合がございます。
※本大会は各開催クラスが指定する当連盟公認サーフィン検定級を保持する選手が参加できます。
※大会規定により、参加クラスは大会開催日45日前(本大会の場合は2025年3月30日)に保持する級で受付をします。
最終日等に開催されるサーフィン検定にて級合格認定され認定料を支払った場合、その級でエントリーいただくこととなります。
認定番号の発行及び合格認定証の発行、マイページWEB証反映は後日となりますため、エントリー時は任意の番号を入力ください。
※保持級の確認ができない場合、保持級と異なるクラスにエントリーした場合は、ご参加いただけませんのでご注意ください。
※エントリー後に上位級合格された場合は、開催クラスが変わる場合はその上位級に該当するクラスにエントリー頂く必要が御座いますのでご注意下さい。
※正会員登録をされている方は、級認定がなくても5級保持者と同様資格として大会に参加できます。但し、ポイントの付与はされません。
5級保持を希望する際には、大会後にお送りする5級認定のお手続きが必要となります。なお、ファイナリストに残る成績を収めた場合は、5級および4級のお手続きが可能です。
大会後、指定期間内に手続きがなされない場合は、級認定はされません。
※ファイナリストに残る成績を収めた場合は、一つ上の級認定のお手続きが可能です。
大会終了後、ファイナリストのうち昇級可能な方へ、登録メールアドレス宛に申請方法をご案内致しますのでお待ちください。
指定期間内に手続きがなされない場合は、級認定はされません。
※本大会の級認定規定日数 45日前までに、5級以上保持の正会員の方には、ポイントが付与されます。
※2025年度強化指定の選手の方は、エントリー費が免除になりますので、ご注意ください。(プロ登録者はエントリーできません)

出場選手 契約事項

当連盟はエントリーを受付した時点で、下記の大会出場に関する誓約事項に同意したものとみなします。
なお、選手が未成年の場合は、保護者が判断をし誓約事項に同意したものとみなします。

1.大会出場にあたり、大会規則やマナーを遵守すること。
2.大会期間中は体調管理をしっかり行い、出場の判断は選手自身がすること。
3.競技開催中に起こった事故については自己の責任で処理すること。
4.大会に関する肖像権は大会主催者にあるものする。
5.大会主催者・後援者・協賛者に対して一切の請求をしないものとし、かつこれを取り消さないこと。
6.当連盟主催大会においては、日本ドーピング防止規定を順守し、薬物検査を実施する場合があります。
薬物検査の拒否、検査結果の裁定に関する不服は、日本サーフィン連盟審査会まで申し出てください。
なお、正当な理由なく検査を拒否した場合には、同審査会に付託し、その処遇について判断をします。
7.感染症拡大防止対策に基づくガイドラインを厳守すること。

よくある質問集

エントリーに関して

エントリー

受付開始:2025年3月21日00:00
受付終了:2025年3月30日23:59
受付方法:エントリープラス
正会員・オープン会員専用リンク
一般(非会員)専用リンク
※級別は非公開イベントのため、エントリープラス内検索では表示されません。
本大会ページ上記リンクからのみエントリー頂けます。
※cookieの許可をしないとお申込みできません。お申込ボタンはcookieを許可すると表示されます。

定員数 :制限なし
エントリー費:正会員・オープン会員12,000円、一般16,000円(手数料等別途)

エントリーに際し、ご自身のNSA-ID及び保持級をご確認下さい。
エントリークラスは、大会45日前取得の最上位保持級でエントリー下さい。最上位保持級以外でのエントリーはできません。
エントリー期間中に上位級を取得し、クラスが変更となる場合は、ご自身で再申込頂きますのでご注意下さい。キャンセルはご自身の負担で行って下さい。

エントリー締切最終日に級検定を受験される予定の方は、受験結果によってエントリークラスに変更が生じる可能性があるかと存じます。
その為、受験後に即日エントリー及び入金いただくこととなりますので、予めご準備くださいますようお願いいたします。
認定番号発行前の為、申込時「0000000」と入力いただきます。

「NSA-ID」表示箇所:
・NSAマイページログインされると氏名下に表示されております。
「認定番号」表示箇所:
・2023年1月以降に級取得された方は、NSAマイページ(PCの場合「サーフィン検定級」タブ、スマホの場合「サーフィン検定」)にWEB証として級認定番号が表示されています。
・2023年1月以前に級取得された方は、プラスティック製級認定カードに級認定番号が記載されております。本人照合が完了されている場合はNSAマイページにも表示されております。
※NSAマイページに保持級情報が表示されていない場合は、事務局へお問い合わせください。表示有無は保持状態に関係はありません。

デジエントリーのリニューアルサイト「エントリープラス」を利用いたします。
セキュリティ強化等の関係でデジエントリーのログインID、パスワードの引継ぎができません。
大変お手数ですが、下記より新規登録をお願いいたします。
※申込開始日の前日までにアカウント登録を行い、ログインができるかまで事前にご確認いただくことを推奨いたします

アカウント登録はこちらから
https://entryplus.jp/login_user.html

ID、パスワード、メールアドレスを登録すると、確認メールが届きますので、
メール本文のURLを開いてアカウント登録完了となります。

ログインすると画面右上に人アイコンメニューがありますので「 参加者情報編集」から事前のご登録をされることを推奨いたします。
(後からでも登録できますが、事前に登録された方がエントリーがスムーズです)

※メールが届かない場合ご登録ができません。docomoなどキャリアメールでご登録ご希望の場合は、 no-reply@entryplus.jp が受信できるよう指定受信してからご登録ください
※Gmailなどで届かない場合は迷惑メールもご確認ください

■エントリープラスに関するお問い合わせ
TEL:0466-21-9637(平日10~17時)
MAILフォーム:https://entryplus.jp/contact.html

 

⇒ 第42回全日本級別選手権大会 エントリー選手一覧

公休願い

申請方法は こちら をご確認ください。
※発行した公休願いはPDF形式でメール送信いたします(郵送での発送は原則いたしません)。

(注意事項)
・公休願いは出場選手から学校・勤務先にご提出いただきます(当連盟から直接学校・勤務先へは送付できません)。
・エントリーされた選手ご本人もしくは保護者の方がご申請ください。
・公休願いに表記できるのは大会期間のみです。
・申請時に記載いただくNSA IDは、マイページ内のお名前の下に表示される5ケタの数字です(10桁の会員番号ではありません)。

スケジュール

開催スケジュール<PDF>

大会期間中を含め、日々、白浜駐車場、生見サーフィンビーチを利用される皆様へ

全ての方が安心安全に気持ちよく利用できるよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

〜白浜〜
白浜はどなたでも利用できる無料駐車場です。
地域の方や高齢者、お買い物、食事、キャンプ、サーフィンと色々な方が利用しますので、終日、上記看板事項はご遠慮ください。
マナーとルールを守り、節度ある利用と駐車をお願い致します。
※終日、長時間の駐車は国道沿いの駐車スペースに駐車をお願いします。夜間、車や人が少ないからといってのマナー違反もご遠慮ください。

〜生見〜
生見ビーチが見える一望できる国道沿いは、大型車も通るとても危ない場所です。絶対に止まって波チェックしないでください。
生見にある町営駐車場は三か所は、波チェックできるよう入庫後30分無料となっていますので、そちらから波チェックをお願い致します。

選手の皆様へ

大会会場以外の近隣ポイントでは、ルールとマナーを厳守して、
ローカルリスペクトを必ず忘れずに行動してください。

お問い合わせ

公益社団法人日本サーフィン連盟 事務局
Nippon Surfing Association(NSA)
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4番2号
JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE 10階
info@nsa-surf.org

その他

大会インフォメーションページ 最新情報はこちらで更新いたします


本大会は、独立行政法人日本スポーツ振興センターのスポーツ振興くじ助成を受けて実施いたします。