NSA 公益社団法人日本サーフィン連盟

NEWS ニュース

【DAY5】2023 SURF CITY EL SALVADOR ISA WLSC

日本代表

PHOTO : ISA / Pablo Jimenez

5月12日【DAY5】

セットサイズはオーバーヘッドのコンディションで、ヒートがスタート。


本日TEAM JAPANの最初の登場はMen、Main R4 Heat1で浜瀬海選手。

サイズが下がったため、セット間隔も長くなり、

間隔の長いセットをいかにキャッチできるかが勝敗のカギとなる。


PHOTO : ISA / Jersson Barboza


浜瀬選手は早目のセットで5.5のスコアをマークし、スコアを上げるためにより大きなセットを待ちますが、

セットがなかなか入らず、時間切れ間際に波をキャッチするも、ショートライドになり、ここで敗退。

午後に実施されるリパチャージで再戦なった。


次に登場したのは、Women、MainR4 Heat2に吉川広夏選手。

このヒートはフランス代表2名、USA代表1名、TEAM JAPAN1名の戦いとなった。

戦いは接戦となり、ライディングごとに順位が入れ替わるクロスヒート。

吉川選手はセットの波で確実に点数を積み重ねていきますが、他の選手も同様のライディングを見せ、

各選手が終了ホーン後もビーチで待機する状況となった。


PHOTO : ISA / Pablo Jimenez


最後のフランス人とUSA人の選手のライディングがインターフェアの疑いがあったため、プロテストを実施。

結果、吉川選手は3位となり、午後のリパチャージで再戦となった。


男子リパチャージR6ヒート2に浜瀬海選手が出場。

リパチャージはヒート時間が20分と短いために、ピークからエンドまで乗り継ぐと、

平均で3本程度が乗れる本数となります。

いかに良い波をキャッチし、高得点を獲得できるかが選手に求められる。

浜瀬選手は確実に得点を重ね、7.30、6.33を獲得し、2位通過しましたが、

試合終了時には、体力を消耗しすぎて試合に勝ったことを忘れるほどであった。


本日の最終ヒートで女子リパチャージR6ヒート2に吉川選手が出場。

他の選手が波の選択に苦労する中、彼女はスコアを上げられる波を選び、

ノーズとカービングで得点を伸ばしていった。

結果として、6.43点と6.00点で1位で通過。

吉川選手も長時間ライディングし、長距離をパドリングしてハードな戦いを強いられた。

早期に体力を回復し、明日に備えてもらいたい!


明日の最終日に向けて、皆様の応援をよろしくお願いします。


最終日のスケジュール、ヒート表については、以下のリンクを参照してください。

https://isasurf.org/event/2023-surf-city-el-salvador-isa-world-longboard-surfing-championship/


大会中の情報

大会期間中は下記にて随時経過や結果を更新していきます。


  ISA HP  https://isasurf.org/info-for-event-participants-2023-wlsc/

  NSA HP NEWS  https://www.nsa-surf.org/news/

  NSA Facebook  https://www.facebook.com/nsasurf/

  

 



 

この事業は「JSC競技力向上事業助成金」を受けて実施しています。

関連ニュース