主催大会 第4回 JSUPPC (ディスタンス・テクニカル・スプリント・ジュニア) 開催のお知らせ

今週末は主催大会 第4回 JSUPPC (ディスタンス・テクニカル・スプリント・ジュニア) の開催日となります。
出場選手の皆様は下記及び大会ページを今一度ご確認頂き最新情報を入手して下さい。
開催地
静岡県
白浜大浜 (静岡県下田市白浜)
外浦海岸 (静岡県下田市柿崎)(荒天時)
開催期間
2025年7月12日(土)〜13日(日)
主催
公益社団法人 日本サーフィン連盟(NSA)
競技方法
2025年4月版のISAルールおよび参加規定に則り実施をする。
https://isasurf.org/downloads/ISA_RULEBOOK_April-2025.pdf
ISAルールに改正があった場合には、新ルールの適用をすることがある。
出場選手、契約事項など注意事項
【安全について】
• 主催者は安全管理に最大限の努力を払うが、競技の性質上において怪我や溺水などの事故リスクをゼロにすることはできないことを理解すること。選手は当日の海のコンディションと天気予報と自分の実力を検討し、自ら出場を判断しなければならない。
- 主催者は、安全確保のためレース全体を中断することがある。選手はその場合には速やかに主催者の指示に従うこと。また選手が協力を求められた場合には最大限の努力を払うこと。
- 主催者やスタッフは、安全確保や大会運営に支障が出ると判断した場合には、レース前やレース中に選手を棄権させる場合がある。選手はその場合には速やかに主催者やスタッフの判断に従うこと。
- 他の選手が溺れるなど危険な状態にいることを発見した時、選手は速やかにレースを中断し、主催者にそれを伝えなければならない。
- ディスタンス種目においては、選手はリーシュコードを用いて参加者とボードをつながなければならない。
- ディスタンス種目においては、選手は携帯電話を携行し、非常の際には電話をかけられるようにしなければならない。
- 大会主催者が安全管理のためGPSアプリのインストールを選手に求める際には、これを受け入れなければいけない。
【その他】
• ウェア、水着やギアなどのデザインが一般良識に反すると主催団体が判断した場合は、いかなる選手もレースに参加することができない。
- レース中の衣類に大会のスポンサーと対立するような商標、商標名があると主催団体が判断した場合、その対応は主催団体の指示に従わなければならない。
- 大会期間中に大会主催者、及び大会主催者が認めた者が撮影した、選手やその関係者、競技役員やスタッフの写真や映像及び録音した音声を、広報等の目的で使用することや第三者に対して使用を許諾することがある。
- 大会への出場登録時に提出したエントリー情報は、本大会を後援・協力する協会もしくはその許可する者によって公開される場合がある。
- 大会中に大会共催者が撮影を制限したり、拒否したりすることがある。なお、撮影された記録の提出を求める場合がある。
- 大会共催者への提出書類の記載事項に虚偽が認められた場合、大会への参加や記録が取り消されることがある。
タイムテーブル(案)
前日 2025年7月11日(金) 事前ブリーフィング(オンライン)
19:00 大会に関する最新情報と諸注意
19:30 安全に関する諸注意1日目 2025年7月12日(土) ディスタンス・ファンレース種目
08:50 安全対策会議/実行委員会
09:00 ディスタンス受付開始、クラフト検査
10:00 ウォーミングアップ入水可能
11:00 ディスタンス受付終了
11:45 ブリーフィング
12:00 Paddleboardスタート
12:10 SUP女子スタート
12:20 SUP男子スタート
14:30 表彰式(終わり次第)2日目 2025年7月13日(日) テクニカル・ジュニア・スプリント種目
06:30 安全対策会議/実行委員会
07:00 ウォーミングアップ開始
08:00 Paddleboard テクニカル
SUP テクニカル
SUP ジュニア
12:00 Paddleboard スプリント
SUP スプリント
13:00 表彰式、閉会式ディスタンスレース実施における諸連絡
今大会のディスタンスレースでは、ネオシステム社のGPSリアルタイム表示システム(HAWKCAST)を使用予定です。防水加工されたGPS端末をボード表面に貼り付けるか、ライフジャケット又はハイドレーションのバックパック等に入れていただく必要があります。また紛失した際には、端末費用をご負担いただきますので、その点をご留意ください。
https://www.neo-system.jp/option-service/hawkcast/
ディスタンスレース コース予定
ディスタンスレースGPS観戦システムについて
初日のディスタンスレースでGPS観戦システムを導入!
GPS観戦システムで全国どこからでもリアルタイム応援が可能!■ GPS観戦用URL
https://hawkcast.n-sportstracking-lab.com/public_events/1528?redirect_flg=1&白浜大浜海岸をスタートして外洋を漕ぐディスタンスレースでは、各選手の位置情報をリアルタイムで追跡可能。現地にいなくても、スマートフォンやパソコンから選手の動きを確認しながら応援できる画期的なシステムです。
■7/12(土)ディスタンスレーススケジュール
12:00 Paddleboardディスタンススタート
12:10 SUP女子ディスタンススタート
12:20 SUP男子ディスタンススタート■応援のポイント:
・選手がどこを漕いでいるかがリアルタイムで分かる
・順位争いの展開を手に取るように観戦できる
・家族や友人と一緒に、より身近に選手を応援できるお問い合わせ
公益社団法人日本サーフィン連盟 事務局
Nippon Surfing Association(NSA)
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4番2号
JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE 10階
info@nsa-surf.org