【2023年】料金の安いおすすめパーソナルトレーニングジム5選

料金の安いパーソナルトレーニングジム

料金が安いパーソナルジムのおすすめは?
料金の安いジムは高いジムと何が違う?

料金の安さに着目してパーソナルトレーニングジムを選ぶ際、多くの人が疑問に思うのは上のような点でしょう。

まさとくん

料金が安いパーソナルジムは大丈夫なのか気になりますよね。

この記事では、こうした疑問にお答えして「料金の安いおすすめのパーソナルトレーニングジム」や「料金が安いジムのメリット・デメリット」などをまとめていきます。

「料金が安くてもレベルの高いパーソナルトレーニングジムに通いたい」と考えている方は、ぜひ参考になさってみてください!

ぜひこの記事を参考にしてみてね!

かえでちゃん

この記事をまとめると…
  • パーソナルジムの料金は2ヶ月で20〜30万円が相場
  • 料金が安いパーソナルジムでは、この2分の1程度になる
  • 安いパーソナルジムは「月額制」を採用することが多い
  • エクササイズコーチの場合、月額9,900円から
  • エクササイズコーチの費用は大手の相場の2〜3分の1
  • AIマシンがトレーニングを主導してくれることが安さの秘訣
  • 1回20分の短時間で終わるため忙しい人でも通いやすい
  • 大手の中でコスパが最強のパーソナルジムとして人気
  • 興味があれば、ぜひ一度無料カウンセリングを受けてみよう
エクササイズコーチ 

目次

パーソナルトレーニングジムの料金表・相場

パーソナルトレーニングジムの料金表・相場

代表的なパーソナルトレーニングジムの料金の一例を表でまとめると、以下のようになります。

ジム名入会金コース料金総額期間・回数
エクササイズコーチ19,800円63,360円(※1)83,160円2ヶ月(20分×16回)
Apple GYM33,000円
体験当日入会で半額
※乗り換えの場合当日入会で無料
〜110,000円(※2)143,000円2ヶ月(16回)
eviGym0円114,400円(※3)114,400円2ヶ月(16回)
ミヤザキジム22,000円
体験当日入会で無料
176,000円198,000円2カ月(60分×16回)
チキンジム35,000円204,000円239,000円2ヶ月(16回)
24/7workout41,800円215,600円257,400円2ヶ月(75分×16回)
ビヨンド0円281,600円281,600円2ヶ月(16回)
ライザップ55,000円298,000円353,000円2ヶ月(50分×16回)

※1:エクササイズコーチには「2ヶ月」のコースがないため「月8回」のコースの2ヶ月分で計算。
※2:月8回チケット55,000円を2ヶ月換算した場合
※3:月8回プラン57,200円を2ヶ月換算した場合

総額を見ると、エクササイズコーチ、Apple GYM、eviGym以外は、ほぼ20万円〜35万円の金額帯になっています(2ヶ月16回の場合)。

特にエクササイズコーチは、この相場の2分の1〜3分の1という破格の安さを実現しています。

(詳しくは後述しますが、人間のトレーナーではなくAIマシンがトレーニングを主導してくれることと、トレーニング時間が20分と短いためです)

最近はAIを活用したパーソナルジムもありますよ!

かえでちゃん

パーソナルジムの料金相場については、こちらで詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

【料金順】安くておすすめのパーソナルトレーニングジム5選

【料金順】安くておすすめのパーソナルトレーニングジム5選

料金が安い順におすすめのパーソナルトレーニングジムを一覧にすると、以下の通りです。

それぞれのジムの料金や特徴、おすすめのポイントを紹介していきます。

エクササイズコーチ

エクササイズコーチ  
入会金19,800円(税込)
初回体験料金0円
返金保証なし
レンタルウェア、靴下、シューズ、タオル、水
アメニティ汗拭きシート
営業時間10:00~21:00(店舗によって異なる)
店舗全国42店舗

エクササイズコーチは、AIマシンがあなた専用のプログラムでトレーニングを主導してくれ、トレーナーとの人間関係が最小限で済むことが特徴のパーソナルトレーニングジムです。

料金は月額9,900円からとなっており、これはパーソナルジムでよくある「分割払い」ではなく「純粋な月額」です。

つまり、エクササイズコーチでは月額9,900円以上の料金を支払う必要がありません(最安プランの場合)。

トレーニングは1回20分という短時間集中型で、忙しくエクササイズの時間を確保するのが難しい人でも通いやすいことがメリットです。

1ヶ月単位で利用できるため、万が一初月で合わなければそのまま解約し、最初の9,900円を払うのみでOKです。

一般的なパーソナルジムのようにまとめて20万円や30万円を支払う必要がないため、この点でも安心して始めやすいジムといえます。

エクササイズコーチの料金プラン

コース・プラン月額(税込)
入会金19,800円
月額費用9,900円〜35,200円
体験レッスン0円(無料)
※料金は店舗にとって異なります。

Apple GYM

アップルジム  
入会金通常33,000円(税込)
※期間限定キャンペーンで16,500円(税込)
初回体験料金カウンセリングのみ無料
返金保証なし
レンタルウェア(有料)
アメニティ-
営業時間7:00~23:30
店舗東京・神奈川・大阪に50店舗

Apple GYMは痩せるだけでなく、「見た目にコミット」したパーソナルジムです。

海外式ボディメイクで姿勢を正しくし、見た目を綺麗にすることを目指します。

さらに、他のパーソナルジムと比べても、リーズナブルな価格なのが特徴。

ペア割を利用すれば、一人分の入会金が無料となり、トレーニング料金も20%OFFとなるため、1回あたり4,840円で指導を受けられるのは、魅力的と言えるでしょう。

他にも、パーソナルジムもしくはスポーツジムに通った経験のある方は、当日入会で入会金が無料に。

これらの割引特典を活用することで、お得に通うことができるでしょう。

カウンセリングは無料となっているので、一度気軽に相談してみましょう。

Apple GYMの料金プラン

コース・プラン料金(税込)
12回チケット75,900円
8回チケット55,000円
4回チケット29,700円

eviGym

エビジム  
入会金0円
初回体験料金1,100円(税込)
返金保証なし
レンタル
アメニティウェットシート
営業時間7:30~22:00
店舗東京に9店舗

eviGymは、東京に店舗を構える、笑顔の優しいトレーナーが特徴のパーソナルジム。

入会者の80%は初心者の女性となっているので、トレーニング未経験者の方でも安心です。

eviGymは24時間いつでもネットで予約でき、どの店舗でも自由に通えるため、自身の都合に合わせやすいのが魅力。

それから、入会金が無料で、1回あたりの料金が6,050円〜と、リーズナブルな価格なのも嬉しいポイントです。

退会時の料金も無料のため、通えなくなった場合でも料金を負担する必要はありません。

オンラインでもトレーニングできるので、忙しくで通う時間がない方にもおすすめです。

気になる方は、ぜひ一度体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。

eviGymの料金プラン

コース・プラン月額(税込)
月12回プラン72,600円
月8回プラン57,200円
月6回プラン46,200円
月4回プラン33,000円
月2回プラン17,600円
月1回プラン9,900円

MIYAZAKI GYM(ミヤザキジム)

ミヤザキジム  
入会金22,000円(当日入会で無料)
初回体験料金SNS投稿で体験レッスン無料
返金保証あり(全額返金保証)
レンタルウェア(330円)
アメニティプロテインドリンク(有料)
営業時間7:00~23:00(一部店舗により異なる)
店舗16店舗

ミヤザキジムは「リバウンドしない健康ボディメイク」をキャッチフレーズに掲げるパーソナルトレーニングジムです。

カウンセリング・体験レッスンは完全無料で、入会金は当日入会であれば無料、料金は1回あたり7,700円〜と非常にリーズナブルにな価格設定になっています。

モデル体型からマッチョ体型まであらゆるボディメイクのニーズに対応でき、全額返金保証のシステムもあるため、安心して始められることが利点です。

完全個室のプライベートジムで、他の人の目を気にせずにトレーニングに集中でき、朝7時〜夜23時までと営業時間も長いため、通いやすいことが特徴です。

全ての店舗が駅から徒歩1〜5分という好立地で、ウェアのレンタルサービスもあるため、手ぶらでもお手軽に通えます。

業界随一の厳しい採用基準で選ばれたトレーナーの質の高さも特徴で、NSCAやNESTA等の資格保有者が多数在籍しています。

ミヤザキジムの料金プラン

コース・プラン総額(税込)
8回96,800円
16回176,000円
24回211,200円
48回369,600円
都度払いプラン13,200円(11回目以降11,000円)

チキンジム

チキンジム  
入会金35,000円(税込)
初回体験料金0円
返金保証なし
レンタルウェア、シューズ、靴下、タオル
アメニティシャワー、パウダールーム、プロテインドリンク、水
営業時間7:00~23:00
店舗東京・神奈川・大阪に34店舗

チキンジムは「脱ストイック専門」をキャッチフレーズとするパーソナルトレーニングジムです。

分割払いなら月々6,800円からという、業界最安級の料金で利用できることで好評を博しています。

年齢・性別に関係なく多くの利用者の方々が結果を出されており、食事制限なしで2ヶ月でマイナス7.8kgなど、大幅なダイエットに成功された方が多く見えることが特徴です。

専門のトレーナーがLINEで食事指導をしてくれるため、毎日の食事管理もノンストレスでできることがメリット。

体の内側から体質改善を図れるオリジナルプロテインを利用できることも、成果を実感しやすい秘密です。

タオル・ウェア・シューズ・ソックスなどの各種アイテムも全てレンタルできるため、仕事帰りや用事のついでに完全に手ぶらで通うことができます。

特に「無理なく自然に、健康的に痩せられる安いパーソナルジム」を探している女性・男性におすすめです。

チキンジムの料金プラン

コース・プラン月額(税込)
ボディメイク ライト4,000円〜
ボディメイク スタンダード6,800円〜
ボディメイク プレミアム9,700円〜
パーソナルストレッチ2,800円〜

【女性向け】料金の安いパーソナルジム3選

【女性向け】料金の安いパーソナルジム3選

ここでは、女性向けに料金の安いパーソナルジムを3つ紹介していきます。

女性向けで料金の安いパーソナルジム
  • OUTLINE
  • FURDI
  • リボーンマイセルフ
ジム名入会金(税込)料金(税込)1回あたり料金(税込)
OUTLINE50,000円
※コース料金一括のみ無料
92,400円
※クイックコース8回
11,550円
FURDI19,800円7,678円(月額)
リボーンマイセルフ22,000円74,800円〜101,200円
※チケットプラン8回
9,350円〜11,550円
※チケットプラン8回

OUTLINE

OUTLINE 
入会金一括払いは無料
初回体験料金0円
返金保証無条件の残回数返金制度あり
営業時間7:00~23:00
店舗27店舗

アウトラインは、横浜を中心に関東、大阪に店舗を構える女性専用のパーソナルジムです。

完全予約制で女性専用となっているので、他人の目を気にせず、安心してトレーニングが行えます。

アウトラインでは、ウェアやタオル、シューズのレンタルが無料となっているので、追加で料金がかかる心配はありません

また、学生限定で入会金込みの総額から25%OFFとなっているので、学生さんにもおすすめ。

入会金は5万円と少し高めですが、コース料金を一括で支払うと無料になります。

カウンセリングは無料となっているので、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。

FURDI

FURDI

入会金19,800円
初回体験料金0円
返金保証なし
営業時間店舗による
店舗全国53店舗

FURDI(ファディー)は、女性専用のAIパーソナルジムです。

AIを活用し、一人ひとりに合ったメニューを考案してくれるのが特徴

また、1回30分と短時間でトレーニングを行うことができ、忙しい方でも通いやすいです。

料金体系は月額制となっているため、いきなり高額な料金を支払う心配もありません。

無料体験を行なっているので、ぜひ一度体験してみましょう。

リボーンマイセルフ

リボーンマイセルフ 
入会金22,000円
初回体験料金0円
返金保証なし
営業時間店舗による
店舗全国30店舗

リボーンマイセルフは、トレーナーが全員女性の女性専用パーソナルジム。

そのため、女性トレーナーに指導してもらいたい女性におすすめです。

トレーニングウェアやタオルが無料でレンタルでき、また、シャワールームや個室のパウダールームがついているのも、お得な点と言えるでしょう。

分割支払いも可能なので、料金負担のバランスを取りたい方にもおすすめ。

無料体験を行なっているので、気になる方は気軽に受けてみましょう。

パーソナルトレーニングジム選びのポイント

パーソナルトレーニングジム選びのポイント

パーソナルトレーニングジムを選ぶ際に見るべきポイントは、主に以下の3点です。

ポイント
  • コストパフォーマンスが良いか
  • 通いやすいか(アクセス・店舗数・営業時間)
  • トレーナー・プログラムの質は高いか

それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。

コストパフォーマンスが良いか

今回の記事のメインの内容でもありますが、やはり「コストパフォーマンスが良い」ということは、パーソナルジムを選ぶ際に特に重要なポイントといえます。

このコスパとは言うまでもなく、安さだけでなく「トレーニングの質も考慮したもの」です。

料金自体が高くても「トレーナーの質が高い・設備が良い」などの理由で高い成果が期待できるのであれば、そのジムはコスパが良いといえます。

通いやすいか(アクセス・店舗数・営業時間)

パーソナルジムのトレーニングで挫折する特に大きな原因は、「通うのが面倒になる」ということです。

そのような挫折の原因を避けるために「通いやすさ」も重視する必要があります。

まさとくん

通いにくいと、続かなくなってしまいますよね。

たとえば、「全ての店舗が駅から徒歩5分以内の駅近」というようなジムは、通いやすいジムといえます。

また、こうしたアクセスの良さだけでなく、店舗数の多さも「仕事やプライベートの用事のついでに通える」という点で、有利なポイントとなります。

特に全国に店舗がある場合は、もし転勤や引っ越しで他の地域に住むことになった場合にも、継続して通いやすいことが利点です。

引越し先で新しくジムを探すのも面倒ですよね。

かえでちゃん

この他、営業時間が長いジムも「仕事帰りや出勤前などの時間に通いやすい」という点で、特にメリットが大きいといえます。

トレーナー・プログラムの質は高いか

コスパにも関わる要素ですが、トレーナーやプログラムのレベルが高いことも当然重要です。

特にトレーナーの質については、パーソナルジムの最も重要な要素であるため、重点的に見る必要があります。

具体的には「有資格者である」「厳しい採用基準をクリアしている」「ボディメイクなどのコンテストで入賞実績がある」などの要素を満たしているほど、レベルの高いトレーナーといえるでしょう。

また、こうしたレベルが高いだけでなく「人間的な相性が良いか」も重要な点です。

相性については実際に対面して一緒にトレーニングをしてみなければわからないため、まずは体験トレーニング・レッスンを受けることをおすすめします。

無料で体験できるジムもあるので、まずは無料レッスンを受けてみましょう!

かえでちゃん

本当におすすめのパーソナルトレーニングジム3選

本当におすすめのパーソナルトレーニングジム3選

料金の安さだけでなくトレーナーや設備のレベルなども総合で評価する場合、本当におすすめのパーソナルトレーニングジムは以下の3カ所です。

おすすめのパーソナルトレーニングジム
  • BEYOND(ビヨンド)
  • 24/7workout(24/7ワークアウト)
  • RIZAP(ライザップ)

それぞれのジムの料金や特徴、おすすめのポイントを紹介していきます。

おすすめのパーソナルトレーニングジムはこちらの記事でもたくさん紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

BEYOND(ビヨンド)

ビヨンド  
入会金0円
初回体験料金通常11,000円(税込)が初回限定無料
返金保証なし
レンタルウェア、タオル
アメニティシャワー、パウダールーム(店舗による)
営業時間10:00~23:00(店舗によって異なる)
店舗全国62店舗

BEYOND(ビヨンド)は、顧客満足度No.1でトレーナーのレベルが業界トップクラスのパーソナルトレーニングジムです。

分割払いなら月々4,300円からという、非常にリーズナブルな費用で本格派のトレーニングを受けることができます。

トレーナー陣にはボディメイク大会・ミスコンテストなどの優勝者・入賞者が多数在籍。

日本トレンドリサーチによる人気調査でも3部門でNo.1を獲得しており、日本を代表する人気を誇るパーソナルジムの一つといえます。

「優れたコストパフォーマンスと質の高いトレーニング」の両立をできるパーソナルジムを探している方は、ぜひBEYONDをチェックしていただくと良いでしょう。

24/7workout(24/7ワークアウト)

24/7ワークアウト  
入会金41,800円(税込)
初回体験料金カウンセリング無料
体験料金は店舗ごとにキャンペーンあり
返金保証30日間全額返金保証あり
レンタルウェア、靴下、シューズ、タオル、バスタオル
アメニティ水素水、シャワー
営業時間7:00~24:00
店舗全国75店舗

24/7workout(トゥウェンティーフォーセブン・ワークアウト)は「お客様をボディメイクのプロにする」ことをキャッチフレーズに掲げるパーソナルトレーニングジムです。

このフレーズの通り、通っている期間だけでなく卒業した後もずっと痩せやすく太りにくい体質を維持できるプログラムや栄養指導に特徴があります。

3食食べるダイエット」を基本としており、無理な食事制限をせずに健康的にボディメイクをできる点が特徴です。

プログラムは100%完全オーダーメイドメニューで、一般的なパーソナルジムの「既存プランのカスタマイズ」より、さらに高い結果を期待できます。

「自分に最適なトレーニングで最短距離で理想のボディを目指したい」という女性・男性は、ぜひ24/7workoutの無料カウンセリングを受けてみてください。

RIZAP(ライザップ)

ライザップ  
入会金55,000円(税込)
初回体験料金0円
返金保証30日以内の申請で全額返金
レンタルウェア、タオル、バスタオル、水
アメニティシャワー
営業時間7:00~23:00
店舗全国128店舗

RIZAP(ライザップ)は、日本2パーソナルトレーニングジムの文化を根付かせたパイオニアというべき、業界のリーディングカンパニーです。

料金はすべてのパーソナルジムの中で最も高いレベルですが、その分成果についても最も期待できます。

パーソナルトレーニングの料金は高いものの、RIZAPが運営するコンビニジム・chocoZAP(ちょこざっぷ)が、完全無料で通い放題になることが、費用面の大きな特徴です。

chocoZAPはRIZAP会員であれば24時間365日トレーニングし放題で、エステ・脱毛も無料で使い放題となっています。

全店舗利用可能で、日常のおでかけや旅行・出張の際などにも、空いた時間で無料のジムとエステをフル活用できます。

このchocoZAPを積極的に使う場合、ライザップは「最もコストパフォーマンスが高いパーソナルジム」ともいえるでしょう。

もちろん、メインのパーソナルトレーニングについても、業界トップレベルの実力豊富なトレーナー陣によるマンツーマン指導を受けられ、管理栄養士や提携医師とタッグを組んだ高度な栄養指導も受けられます。

「料金の安さだけでなく、成果も含めたコストパフォーマンスの良さでパーソナルジムを選びたい」という方に、最もおすすめできるジムです。

安いパーソナルトレーニングジムに通うメリット

安いパーソナルトレーニンングジムに通うメリット

安いパーソナルトレーニングジムに通うメリットを一覧にすると、主に以下の3点です。

トレーニングジムに通うメリット
  • 気軽に始められる&無理なく続けられる
  • 営業時間が長くアクセスが良いことが多い
  • トレーナーとの距離が適度に空く分逆にやりやすいことも

それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。

気軽に始められる&無理なく続けられる

当然ながら、料金が安ければ始める時も気軽に決められ、続ける時も無理がありません。

ダイエットやボディメイクができない人の最大の特徴は、「始めない」ことと「途中でやめてしまう」ことです。

まさとくん

継続することは大事ですね!

料金が安ければどちらの失敗も避けやすくなり、この点で料金の安いジムは、「ボディメイクの最初のレベルをクリアしやすい」といえます。

営業時間が長くアクセスが良いことが多い

料金が安いパーソナルトレーニングジムは、いわゆる「薄利多売」で運営する必要があります。

そのため、営業時間が長いことが多く、仕事や家事・育児で忙しい方でも通いやすくなっています。

忙しい方でも通い続けられますね!

かえでちゃん

また、同じく薄利多売で多くの利用者を取り込むために、駅から徒歩5分以内などの好立地に店舗を構えていることが多く、この点でも通いやすいことが特徴です。

トレーナーとの距離が適度に空く分逆にやりやすいことも

料金が安いパーソナルジムは、トレーナーによるマンツーマンの指導がその分薄くなります。

これは一般的にデメリットといわれますが、逆に「適度にトレーナーと距離がある方が良い」という人もいるでしょう。

そのような「普通のジムとパーソナルジムの中間」を求める人には、むしろ内容面で「料金の安いジムの方が良い」といえます。

トレーナーとの相性もありますよね。

かえでちゃん

安いパーソナルトレーニングジムに通うデメリット

安いパーソナルトレーニングジムに通うデメリット

安いパーソナルトレーニングジムに通うことのデメリットは、主に以下の3点です。

トレーニングジムに通うデメリット
  • トレーナーによるサポートが薄くなるため効果がやや出にくい
  • 完全個室でないことがある
  • マシンやアメニティで使えないものがある

それぞれのデメリットについて詳しく説明していきます。

トレーナーによるサポートが薄くなるため効果がやや出にくい

メリットの最後でも説明した通り、料金の安いジムはトレーナーによるマンツーマンの指導や、食事管理のサポートがやや薄くなります。

このため、一般的にはダイエットやボディメイクの成果が出にくくなるものです。

もし成果を最重視するのであれば、ある程度料金が高いパーソナルジムを選ぶ方が良いといえます。

まさとくん

食事管理も行いたいなら、サポートが手厚いジムを選びましょう!

完全個室でないことがある

料金の安いジムは設備に関してもコストを抑える必要があるため、完全個室でないこともあります。

このため「他の利用者の目を気にせずトレーニングに集中したい」という人は、少し料金が上がっても完全個室のパーソナルジムを選ぶべきといえます。

ただ、近年はリーズナブルなジムでも完全個室のところが増えているため、この点は他のデメリットに比べて、さほどマイナスにならないといえます。

マシンやアメニティで使えないものがある

料金が安いということは、当然マシンやアメニティについても、料金が高いジムよりはグレードが落ちます。

特にアメニティについては、料金が高いジムならウェアやシューズなど、必要なものをすべて無料でレンタルできることが多いものの、料金が安いジムでは「レンタル有料」となることも多いものです。

また、マシンについても最先端の機種はやはり料金が高いジムの方が多く揃っています。

仕事帰りなどであればアメニティが充実している方が助かりますね。

かえでちゃん

安いパーソナルトレーニングジムに関するQ&A

安いパーソナルトレーニングジムに関するQ&A

安いパーソナルトレーニングジムに関してよくある疑問点をまとめると、以下の3点です。

トレーニングジムに関してよくある疑問
  • なんでパーソナルジムの料金は高いの?
  • パーソナルトレーニングジムは1ヶ月いくらかかる?
  • パーソナルトレーニングはどれくらい続けると効果が出る?
  • パーソナルジムの料金を安くする方法は?

それぞれの疑問について答えていきます。

なんでパーソナルジムの料金は高いの?

パーソナルジムの料金が高い理由は、ハイレベルなトレーナーがマンツーマンで指導をしてくれること、運動だけでなく毎日の食事管理までサポートしてくれることにあります。

また、設備についても完全個室で、予約時間にマシンを独占できるジムが多く、このようにサービス内容が充実しているため、それに見合った高めの料金設定となっています。

パーソナルトレーニングジムは1ヶ月いくらかかる?

最も多い料金設定は「2ヶ月16回のコースで20万円〜30万円」という金額です。

1ヶ月単位の短期集中プランなら月10万円程度から、月額制のリーズナブルなジムの場合、毎月3万円程度が相場となっています。

パーソナルトレーニングはどれくらい続けると効果が出る?

一般的には「最短で2ヶ月」であり、大部分のジムが2ヶ月のコースをメインとしています。

最初の1ヶ月はトレーニングに慣れる時期で、次の1ヶ月で体の変化を実感できることが多くなっています。

もちろん、こうして一度効果が出た後も、その体型を維持向上させるためには継続して運動をすることが重要です。

パーソナルジムの料金を安くする方法は?

パーソナルジムの料金を安くするには、以下の方法があります。

  • キャンペーンを活用する
  • ペア割や乗り換え割を利用する
  • カウンセリング・体験当日に入会する
  • モニター制度を利用する

カップルや夫婦でパーソナルジムに通う予定なら、ペア割を実施しているジムを選ぶと安く通えます。

まさとくん

また、カウンセリングや体験当日に入会すると入会金やコース料金が割引になるキャンペーンを実施しているジムが多いため、当日入会も検討しておきましょう。

モニター制度を導入しているジムであれば、顔出しなどの条件はありますが、通常料金よりも安く済みます。

事前にそれぞれのジムで行っているキャンペーンなどを確認しておきましょう。

【まとめ】おすすめの安いパーソナルトレーニングジム

【まとめ】おすすめの安いパーソナルトレーニングジム

料金が安いパーソナルトレーニングジムで優れた所は、今回紹介したジム以外にもまだ多数あります。

特に関西や東海など、特定のエリアごとに人気の高いパーソナルジムも多く存在するため、あなたの住んでいる地域で特に優れたジムを探していただくのもおすすめです。

今回解説してきた料金が安いジムのメリットやデメリット、選び方なども参考にしながら、ぜひあなたにとって理想のパーソナルジムを見つけるようにしてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です