なんて疑問に思っていませんか?
パーソナルトレーニングジムに通ってみたくても、「高そうだから失敗しないか心配…」といった方も多いでしょう。
できれば、コスパの良いパーソナルトレーニングジムを選びたいですよね。
そこで、今回はパーソナルトレーニングジムの料金相場や、料金が高い理由について詳しく解説していきます。
また、コスパの良いパーソナルトレーニングジムも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
かえでちゃん
まさとくん
目次
パーソナルトレーニングの料金相場
最近では、さまざまな種類のパーソナルトレーニングジムがあります。
パーソナルジムの種類によって、料金相場も変わってきます。
また、パーソナルジムに通う目的や回数によって料金が変わってくるため、相場を見るときは、目的やライフスタイルに合ったジムで比較すると良いでしょう。
今回は、以下のパーソナルトレーニングジムの種類に分けて、それぞれの料金相場を解説していきます。
- 一般的なパーソナルトレーニングジムの相場
- サブスク型のパーソナルトレーニングジムの相場
本記事での「一般的なパーソナルトレーニングジム」とは、完全個室での専属トレーナー付きトレーニングや、食事管理が含まれているパーソナルジムと定義します。
一般的なパーソナルトレーニングジムの相場
一般的なパーソナルトレーニングジムの相場は、合計20万円〜35万円です。
専門知識を持った専属トレーナーが、自分の目的や体型に合わせてオーダーメイドでメニューを作ってくれるため、料金は高くなってしまいます。
とはいえ、ジムに通う目的を達成するために結果を重視しているジムもあり、その分、サービスは手厚いといえるでしょう。
かえでちゃん
サブスク型のパーソナルトレーニングジムの相場
最近では、サブスク型や月額制のパーソナルトレーニングジムも増えてきています。
サブスク型のパーソナルトレーニングジムの相場は、月々1万円前後となっているケースが多いです。
そのため、リーズナブルな価格でジムに通うことができます。
ただし、長期的に通う場合、一般的なパーソナルトレーニングジムよりもトータルで支払う料金は高くなります。
短期間でのダイエットやボディメイクというよりも、長期的にトレーニングをしたい方向けといえるでしょう。
パーソナルトレーニングの料金が高い理由
ここでは、パーソナルトレーニングの料金が高い理由について、解説していきます。
パーソナルトレーニングの料金が高い理由は、主に以下の4つです。
- マンツーマン指導のため人件費がかかる
- 栄養士による食事管理
- 設備投資が必要
- レンタルアイテムの充実
かえでちゃん
マンツーマン指導のため人件費がかかる
基本的にパーソナルトレーニングジムでは、トレーナーが一人ひとりの体型や運動能力、目的に合わせて個別のメニューを作ってくれます。
専門知識や資格を持った専属のトレーナーがマンツーマン指導してくれるため、人件費がかかってしまうわけです。
そのため、一般的なトレーニングジムよりも料金が高くなってしまいます。
しかし、専属のトレーナーが自分に合ったメニューで指導してくれるため、効率的にトレーニングを行えます。
自分ひとりでトレーニングするよりも、高いトレーニング効果を得られるでしょう。
栄養士による食事管理
パーソナルトレーニングジムでは、栄養士による食事管理も行ってくれます。
食事管理の料金も含まれているため、料金が高くなってしまうわけですね。
ですが、一般的なトレーニングジムでは、食事管理はしてくれません。
トレーニングの効果を高めるには、食生活や栄養管理も重要です。
まさとくん
「食生活が乱れている…」「野菜不足になってしまっている」といった方は多いでしょう。
その点、パーソナルトレーニングジムでは、食事管理のサポートをしてくれるため、食生活を改善することができます。
設備投資が必要
パーソナルトレーニングジムでは、完全個室となっているケースが多いです。
そのため、一般的なトレーニングジムと比べて設備にかける費用が高くなります。
トレーニングマシンを各個室に用意する必要があるため、設備にかける費用が高くなってしまうわけです。
レンタルアイテムの充実
レンタルアイテムが充実していることも、パーソナルトレーニングジムの料金が高い理由の1つです。
無料でレンタルを実施しているジムもあるため、その分も料金に反映されています。
ですが、レンタルアイテムが充実していることで、荷物を用意せずにジムに通うことができます。
かえでちゃん
仕事帰りなどであれば、「荷物を増やしたくない…」という方も多いでしょう。
手ぶらで気軽にジムに通いたい方にとっては、ありがたいサービスといえます。
パーソナルトレーニングの支払いコース
「パーソナルトレーニングジムの料金って一括支払いじゃないとダメなの?」
「できれば分割で支払いたい…」
という方もいますよね。
いきなり全額を支払うのは、不安な方も多いでしょう。
パーソナルジムの支払い方法には、一括払いだけでなく、分割払いやチケット制など、様々な支払いタイプのものがあります。
まさとくん
パーソナルジムの主な料金支払い方法は、以下の5つです。
- 一括払い
- 分割払い
- 都度払い
- チケット制
- サブスク制・月額制
支払い方法によっては、サービス内容も異なるため、料金だけでなくサービス内容も含めて検討すると良いでしょう。
かえでちゃん
一括払い
その名の通り、料金を一括で支払う方法です。
一括で支払う方法には、銀行振込やクレジットカードなどがあります。
クレジットカードで一括決済をした後、クレジットカード会社に連絡をして、分割決済に変更することも可能です。
分割払い
分割払いに対応しているパーソナルトレーニングジムも多いです。
一度に大きな金額を支払いたくない方や、月々の支払額を一定額にして家計への負担を減らしたい方は、分割払いを検討してみるのも良いでしょう。
ただし、分割払いにすると、分割払い手数料がかかる場合もあります。
手数料でトータルの負担額が増えてしまう可能性があるため、注意しておきましょう。
チケット制
パーソナルトレーニングジムの中には、回数券を購入するチケット制を導入しているジムもあります。
回数券であれば、自分の通いたい回数分のチケットを購入できるため、都合の良いタイミングでジムに通うことができます。
都度払い
都度払い制のパーソナルトレーニングジムでは、単発・スポットでの利用が可能です。
「忙しくて定期的に通えない」といった方でも、都合の良いタイミングで利用できます。
途中でコースに変更できるジムもあるため、長期的に通いたくなったら変更するのも良いでしょう。
サブスク制・月額制
先ほども解説しましたが、最近では、サブスク型・月額制のパーソナルトレーニングジムも増えています。
サブスク型・月額制は、月単位で契約を更新することができるため、無理のない範囲で始められるでしょう。
サブスク型のパーソナルトレーニングジムには、大きくわけて「通い放題」と「決まった回数」の2種類があります。
「通い放題」であれば、何回でも通うことができるため、ジムに行く回数が多くなる方であれば、お得に通うことができるでしょう。
一方、「決まった回数」の場合は、月に4回、8回などの回数が決まっています。
料金相場から見たおすすめのパーソナルトレーニングジム5選
「どのパーソナルトレーニングジムがコスパ良いの?」と疑問に思う方も多いでしょう。
そこで、ここでは料金相場から見て、コスパの良いおすすめのパーソナルトレーニングジムを5つ紹介します。
おすすめのパーソナルジムは、以下の通りです。
- エクササイズコーチ
- ミヤザキジム
- チキンジム
- 24/7workout
- ビヨンド
まさとくん
料金面を特に重視している方は、「料金の安いパーソナルトレーニングジム」の記事で、料金の安いパーソナルトレーニングジムのメリットやデメリット、料金の安いおすすめパーソナルジムについて解説しているので、こちらも合わせてご覧ください。
エクササイズコーチ

入会金 | 19,800円(税込) |
---|---|
初回体験料金 | 0円 |
返金保証 | なし |
レンタル | ウェア、靴下、シューズ、タオル、水 |
アメニティ | 汗拭きシート |
営業時間 | 10:00~21:00(店舗によって異なる) |
店舗 | 全国42店舗 |
エクササイズコーチは、月額制のパーソナルトレーニングジムです。
1ヶ月単位で利用できるため、無理のない範囲からトレーニングを始めることができます。
料金は月額9,900円と比較的低価格で、いつでも解約可能です。
まさとくん
1回のトレーニング時間は、たったの20分。
AIを活用した最先端のトレーニングを導入しており、短時間で効率の良いトレーニングを行うことができます。
無料体験も行なっているため、まずは気軽に体験してみるとよいでしょう。
コース・プラン | 月額(税込) |
---|---|
入会金 | 19,800円 |
月額費用 | 9,900円〜35,200円 |
体験レッスン | 0円(無料) |
ミヤザキジム

入会金 | 22,000円(当日入会で無料) |
---|---|
初回体験料金 | SNS投稿で体験レッスン無料 |
返金保証 | あり(全額返金保証) | レンタル | ウェア(330円) |
アメニティ | プロテインドリンク(有料) |
営業時間 | 7:00~23:00(一部店舗により異なる) |
店舗 | 16店舗 |
ミヤザキジムは、料金を抑えながらも、質の高いトレーニングを提供している個室のプライベートトレーニングジムです。
ジムの内装をシンプルにすることで、トレーニングに直接関係のない部分の費用をカットし、他の大手ジムと比較して低価格帯でレッスンが受けられます。
1回あたり7,700円で質の高いトレーニングを受けられるため、費用を抑えつつ質の高いトレーニングをしたい方におすすめです。
トレーナーの質にもこだわっており、食事指導もしっかり行なってくれます。
かえでちゃん
カウンセリングは無料で受けれるため、まずは気軽にカウンセリングを受けてみましょう。
コース・プラン | 総額(税込) |
---|---|
8回 | 96,800円 |
16回 | 176,000円 |
24回 | 211,200円 |
48回 | 369,600円 |
都度払いプラン | 13,200円(11回目以降11,000円) |
チキンジム

入会金 | 35,000円(税込) |
---|---|
初回体験料金 | 0円 |
返金保証 | なし |
レンタル | ウェア、シューズ、靴下、タオル | アメニティ | シャワー、パウダールーム、プロテインドリンク、水 |
営業時間 | 7:00~23:00 |
店舗 | 東京・神奈川・大阪に34店舗 |
チキンジムは、他のジムで挫折してしまっても「続けられる」ことをコンセプトにしたパーソナルトレーニングジムです。
料金は業界最安値を目指しており、「ボディメイク ライト」プランの場合、月々4,000円から通えます。
まさとくん
ウェアやシューズは無料でレンタルできるため、手ぶらで通えます。
無理な食事制限も行なっていないため、食生活の面でも安心して続けることができるでしょう。
「無理のない範囲で気軽に始めたい」といった方におすすめのパーソナルトレーニングジムです。
カウンセリングは無料で行なっているので、まずはカウンセリングを受けてみましょう。
コース・プラン | 月額(税込) |
---|---|
ボディメイク ライト | 4,000円〜 |
ボディメイク スタンダード | 6,800円〜 |
ボディメイク プレミアム | 9,700円〜 |
パーソナルストレッチ | 2,800円〜 |
24/7workout

入会金 | 41,800円(税込) |
---|---|
初回体験料金 | カウンセリング無料 体験料金は店舗ごとにキャンペーンあり |
返金保証 | 30日間全額返金保証あり |
レンタル | ウェア、靴下、シューズ、タオル、バスタオル |
アメニティ | 水素水、シャワー |
営業時間 | 7:00~24:00 |
店舗 | 全国75店舗 |
24/7ワークアウトは、その名の通り、7時から〜24時までトレーニングができる完全個室のパーソナルトレーニングジムです。
100%オーダーメイドメニューのため、自分に合ったトレーニングメニューを提案してくれます。
レッスン1回あたり16,088円(2ヶ月コース/75分)と、今までに紹介したジムよりは比較的価格が高いですが、自分に合った最適なトレーニングをすることができます。
レンタルアイテムやアメニティも充実しており、無料で利用できます。
かえでちゃん
30日間返金保証もあるため、料金に不安がある方も、まずは無料カウンセリングを受けてみましょう。
コース名 | 総額(税込) |
---|---|
1ヶ月コース | 149,600円 |
2ヶ月コース | 257,400円 |
3ヶ月コース | 344,300円 |
4ヶ月コース | 431,200円 |
BEYOND(ビヨンド)

入会金 | 0円 |
---|---|
初回体験料金 | 通常11,000円(税込)が初回限定無料 |
返金保証 | なし |
レンタル | ウェア、タオル |
アメニティ | シャワー、パウダールーム(店舗による) |
営業時間 | 10:00~23:00(店舗によって異なる) |
店舗 | 全国62店舗 |
ビヨンドは、ただ痩せるだけでなく、その先の「カッコいい」や「美しい体」を実現するパーソナルトレーニングジムです。
トレーナーは体の美しさを競う大会での入賞者から選ばれており、ボディメイクに力を入れています。
ジムの内装も上品かつシンプルで、「トレーニング環境を重視したい」といった方におすすめです。
糖質コントロールなど、食事管理も徹底して行なってくれるため、無理なく健康的にボディメイクができます。
期間限定で無料体験を行なっているので、今のうちに無料体験に予約しておきましょう!
コース・プラン | 総額(税込) |
---|---|
STANDARD 10 | 96,800円 |
ACHIEVE 20 | 176,000円 |
BEYOND 30 | 247,500円 |
ライフプランニング16 | 281,600円 |
ライフプランニング24 | 422,400円 |
料金相場から見たパーソナルトレーニングジム5選比較表
料金相場から見たコスパの良いパーソナルトレーニングジムを比較しました。
ジム名 | 入会金 | 1回あたり料金 | 支払総額 |
---|---|---|---|
エクササイズコーチ | 19,800円 | 月額9,900円〜 | 29,700円〜 |
ミヤザキジム | 22,000円 ※体験当日入会で無料 | 11,000円〜 | 176,000円〜 |
チキンジム | 35,000円 | 月額4,000円〜 ※信販会社を利用した場合 | 194,036円〜 ※信販会社を利用した場合 |
24/7workout | 41,800円 | 16,088円〜 | 257,400円〜 |
ビヨンド | 無料 | 17,600円〜 | 281,600円〜 |
(2ヶ月16回コースを基準に比較しています。それぞれコースが複数あるので、詳しくは公式サイトで確認してみてください。)
なるべく安くパーソナルトレーニングジムに通う方法
パーソナルトレーニングジムに通うなら、できるだけ安い料金で通いたいですよね。
そこで、ここでは、なるべく安くパーソナルトレーニングジムに通う方法について解説していきます。
なるべく安くパーソナルトレーニングジムに通う方法は、以下の4つです。
- カウンセリング当日に入会する
- モニターコースを利用する
- 紹介制度を利用する
- ペア割などの割引制度を利用する
順番に解説していきます。
カウンセリング当日に入会する
多くのパーソナルトレーニングジムでは、無料カウンセリングや無料体験を行なっています。
カウンセリング当日に入会すれば、入会金無料としているジムも多いです。
当日に決めるのは不安な面もあるかと思いますが、なるべく安くパーソナルジムに通いたいのであれば、当日に入会することも検討しておきましょう。
パーソナルトレーニングジムによっては、返金保証制度を設けているところもあります。
不安であれば、返金保証制度があるパーソナルトレーニングジムを選ぶのもよいでしょう。
モニターコースを利用する
パーソナルトレーニングジムによっては、モニター会員を募集しているジムもあります。
まさとくん
ただし、パーソナルトレーニングジムのWebサイトやSNSなどに、あなたの写真が掲載されます。
顔出ししても大丈夫なのであれば、検討してみましょう。
また、モニターコースの受講条件は、パーソナルトレーニングジムごとに決まっていますので、受講する際は確認しておきましょう。
紹介制度を利用する
パーソナルトレーニングジムの中には、会員の紹介で入会すると、割引を受けることができるところもあります。
例えば、エクササイズコーチでは、現在以下の紹介キャンペーンを行なっています。
- 紹介者:エクササイズコーチ商品クーポン2,000円分がもらえる
- 入会者:入会金が通常19,800円のところ、無料
※2023年5月時点
友人や知人でパーソナルトレーニングジムに通っている方がいれば、紹介制度を利用できるかどうか、一度確認してみると良いでしょう。
ペア割などの割引制度を利用する
友人や家族、カップルなどと一緒に通える、ペアコースを実施しているパーソナルトレーニングジムもあります。
ペアコースでは、2人につき1人のトレーナーが付いてくれます。
そのため、ペアコースを利用すれば、1人でジムに通うよりも料金を抑えてジムに通うことが可能です。
家族や友人とパーソナルトレーニングジムに通うことを検討している場合は、ペア割を行なっているジムを検討してみるとよいでしょう。
例えば、ミヤザキジムではペアレッスンを行なっており、1回あたり2,200円を支払うことで、2人でレッスンを受けることができます。
2人分の料金を支払う必要がないため、ペアで通うとお得です。
ただし、1人で通う場合と比べるとマンツーマンではなくなるため、トレーナーによる徹底指導が受けられない可能性があります。
トレーナーの徹底指導を受けたい方は、1人で通った方がよいでしょう。
パーソナルトレーニングの料金相場に関する注意点
パーソナルトレーニングの料金について、以下の点に注意しておきましょう。
- 食事指導やレンタル品の料金がコース料金に含まれているか
- 分割で支払う場合は、分割手数料がかかることに注意する
- 継続的に通う場合、都度払いだとコストが大きくなる可能性がある
- 料金だけでなく、トレーナーの質やサポート内容も確認する
食事指導やレンタル品の料金がコース料金に含まれているか
パーソナルジムによっては、食事指導やレンタル品の料金がコースに含まれておらず、オプションとなっている場合もあります。
そのため、トレーニングの料金だけを比較するのではなく、食事指導やレンタル品の料金も含めた料金で比較するようにしましょう。
分割で支払う場合は、分割手数料がかかることに注意する
多くのパーソナルジムでは、分割払いに対応しています。
いきなり高額な料金を支払うのが不安な方は、分割払いを検討している方もいることでしょう。
ただし、分割で支払う場合、基本的に分割手数料が含まれるため、一括で支払う場合よりも負担が増えてしまいます。
かえでちゃん
継続的に通う場合、都度払いだとコストが大きくなる可能性がある
都度払いや単発でパーソナルジムに通いたい方もいるでしょう。
しかし、継続的に通う場合、毎回その都度料金を支払っていると、負担額が増えてしまいます。
基本的には、都度払いよりもコースで通った方が、1回あたりの料金は抑えられます。
継続的に通う場合は、コースを契約することを検討しておきましょう。
料金だけでなく、トレーナーの質や継続しやすそうかも確認する
料金も大事ですが、最も重要なのは、トレーニングの成果が得られるかどうかです。
料金が安いとトレーナーの質が低いというわけではありませんが、他のジムと比べ、サポート内容が薄い可能性もあります。
また、逆に料金が高くトレーナーの質が高くとも、あなたと相性が合っていなかったり、通いづらい場所にあると、継続が難しく、十分な成果が得られない可能性があります。
そのため、料金だけではなく、トレーナーとの相性や通いやすさなどトータルで判断するようにしましょう。
まさとくん
パーソナルトレーニングの料金相場に関するQ&A
ここでは、パーソナルトレーニングの料金相場に関するよくある質問にお答えしていきます。
- パーソナルトレーニングジムは分割払いできる?
- パーソナルトレーニングジムは無料で体験できる?
- 返金保証はあるの?
- パーソナルトレーニングジムはどのくらいで効果が出る?
- パーソナルトレーニングジムはもったいないですか?
パーソナルジムは分割払いできる?
多くのパーソナルジトレーニングムでは、分割払いに対応しています。
ただし、分割払いの手数料が発生する場合もあるため、注意しましょう。
また、一括で支払いが難しい場合は、月額制や都度払い制に対応しているパーソナルトレーニングジムを利用する方法もあります。
長期間継続して通う場合は、月額制だとトータルで支払い金額が多くなるため、通う期間も考慮しておくとよいでしょう。
パーソナルジムは無料で体験できる?
無料体験を実施しているパーソナルトレーニングジムは多いです。
また、カウンセリングのみ無料にしているジムや、キャンペーンなどで無料体験を行なっている場合もあります。
いきなり料金を支払うのが不安な方は、まず無料体験をしてみるとよいでしょう。
気になる点や不安な点を、直接トレーナーに相談することもできます。
無料体験後に当日に入会すると、入会金が無料になるケースが多いため、費用を抑えたい方は体験当日に入会することを検討しておきましょう。
返金保証はあるの?
返金保証を行なっているパーソナルトレーニングジムもあります。
返金保証を行なっているジムでは、30日間の返金保証を行なっているケースが多いです。
パーソナルトレーニングジムに通って効果が出るのか不安な方は、返金保証に対応しているジムを検討しておきましょう。
万が一、返金対応をしてもらう場合は、あらかじめ返金保証の条件を確認しておきましょう。
パーソナルトレーニングはどのくらいで効果が出る?
通う頻度やトレーニング時間、食生活によります。
週2回程度で通うのであれば、3ヶ月は継続する必要があるでしょう。
目的にもよりますが、筋肉を大きくしたい場合、筋肉に負荷をかけて回復させるのを繰り返します。
すぐには筋肉は大きくならないため、トレーニングを繰り返すことで徐々に筋肉が大きくしていく必要があります。
トレーニングによる効果を高めたいのであれば、筋肉の成長に欠かせないタンパク質の摂取や、食事面にも気をつけましょう。
パーソナルトレーニングジムはもったいないですか?
目的にもよりますが、筋肉をつけることやダイエット目的でしっかりと自分で追い込めるのであれば、パーソナルジムを利用しなくても良いでしょう。
しかし、多くの方は自分では追い込めず、諦めてしまいます。
また、間違ったトレーニング方法を行い、ケガをしてしまう可能性もあるでしょう。
その点、パーソナルトレーニングジムを利用することで、正しい知識を持ったトレーナーに指導してもらえます。
モチベーションの維持も行ってくれるため、トレーニングに励みやすくなるはずです。
それから、栄養管理や食事指導も行ってくれるため、食生活の改善も期待できます。
一般的なジムに惰性で通ってしまうと、理想のボディを手に入れられない上、料金もムダにしてしまうハメになるでしょう。
一般的なジムより価格は高いですが、トレーニングの結果を出したいのであれば、パーソナルジムも検討してみることをおすすめします。
【まとめ】パーソナルトレーニングの料金相場
今回のまとめです。
パーソナルトレーニングの料金相場は、人件費や設備にかける費用がかかるため、20万円〜35万円と高めです。
しかし、その分質の高いサービスを受けることができ、トレーニング効果を得やすいといえます。
もし、いきなり料金を支払うのが不安な方や、まずは気軽に始めてみたいといった方は、サブスク制などを利用するのがおすすめです。
サブスク制であれば、月々1万円程度で通うことができます。
パーソナルジムの料金は、ジムに通う目的や、期間、自分のライフスタイルによって変わります。
料金だけでなく、目的や通いやすさも考えて選ぶようにしましょう。
低コストで効率の良いトレーニングを行いたいのであれば、エクササイズコーチがおすすめです。
まずは、気軽に無料体験をしてみましょう!
コメントを残す