西洋のヨガともいわれるピラティスは、マシンや自重でインナーマッスルを鍛えるエクササイズの一種で、男女問わず人気を集めています。
ですが、ピラティススタジオはたくさん展開していて、何を基準に選べば良いのか悩んでしまいますよね。
そこで本記事では、札幌でおすすめのピラティススタジオ10選を紹介します。
料金・レッスン形式や種類・アクセスなど徹底比較しているので、自分にぴったりのスタジオが見つけられますよ。
また、ピラティススタジオの選び方についても解説しているので、これから始めようと考えている人はぜひ参考にしてみてください。
- 札幌にはマシン・マットピラティス両方受けられるスタジオが多い
- スタジオを選ぶ前に、マシンとマットどちらを受けたいか決めておこう
- レッスン人数・立地・料金・インストラクターとの相性もよく比較しよう
- 札幌でおすすめのピラティススタジオは「zen place pilates」
- 業界の中でもハイクオリティな指導が低価格で受けられると定評あり
- 初心者・上級者・男女問わず多くの人が利用している
- マシン・マット両方のレッスンがあり、様々なエクササイズを楽しめる
- 気になる人はまず体験レッスンを受けてみよう!

この記事の監修者
Minako
保有資格一覧
理学療法士 / ポールスターピラティスインストラクター /
骨盤底筋エクササイズ「pfilAtes」認定インストラクター
監修場所
札幌でのピラティススタジオの選び方 / ピラティスで気をつけるべき3つのポイント /
【札幌】ピラティススタジオに関するQ&A
読者へのコメント
ピラティスは、ご自分の身体を知ることができるエクササイズです。体のゆがみや正しい姿勢を理解することで、美しい姿勢や、なりたい身体に近づくことができます。ご自分に合ったスタジオを見つけてみてくださいね。
理学療法士として総合病院やリハビリ病院に勤務し、とある勉強会にてピラティスに出会う。普段のリハビリ指導にもピラティスメソッドを取り入れたいと思い、東京のピラティススタジオにてポールスターピラティスの資格を取得。その後、ピラティスを取り入れている整形外科で理学療法士としての勤務や、少人数制のスタジオにてインストラクターとしてマンツーマンレッスンやグループレッスンを受け持つ。
Webサイト・SNS等
Instagram:https://www.instagram.com/mina_pila/
目次
札幌でおすすめのピラティススタジオ10選比較表
スタジオ名 | 入会金・手数料 | 月額料金 (税込) | 初回体験料金 | 種類 |
---|---|---|---|---|
zen place pilates | 入会金:22,000円 手数料:0円 | 9,625円〜 | 2,200円 | マシン マット |
M’s Flow | 入会金:11,000円 手数料:0円 | 11,000円〜 | 3,300円 | マシン マット |
ピラティススタジオDEP 札幌店Rouage | 入会金:0円 手数料:0円 | 28,800円〜 | 9,000円 | マシン マット |
スタジオヨギー 札幌スタジオ | 入会金:0円 手数料:0円 | 9,570円〜 | 1,000円 | マット |
studio TERU | 入会金:11,000円 手数料:0円 | 8,800円〜 | 2,500円 | マシン マット |
ピラティススタジオBodySoul | 入会金:5,500円 手数料:0円 | 5,940円〜 | 2,750円 | マット |
ピラティススタジオRin | 入会金:0円 手数料:0円 | 13,000円〜 | 5,000円 | マシン マット |
LATECO | 入会金:5,500円 手数料:3,300円 | 15,400円〜 | 2,200円 | マシン |
ピラティススタジオB&B 札幌スタジオ | 入会金:11,000円 手数料:0円 | 39,600円〜 | 5,500円 | マシン マット |
Lilas Pilates | 入会金:0円 手数料:0円 | 26,600円〜 | 3,000円 | マシン |
札幌でのピラティススタジオの選び方
以下では、ピラティススタジオの選び方を5つのポイントに分けて解説していきます。
スタジオ選びで悩んでいる人は、参考にしてみてください。
- ピラティスの種類で選ぶ
- レッスン人数で選ぶ
- 立地・営業時間で選ぶ
- 入会金・手数料含めた総額で選ぶ
- インストラクターの質・相性で選ぶ
ピラティスの種類で選ぶ
ピラティスには、マシンとマットの2種類があります。
マシンはリフォーマー・キャデラック・チェアなど、様々なマシンを活用しながらトレーニングを行います。
まさとくん
マットは自重を利用してエクササイズを行いますが、ピラティスを始めたばかりだと正しいフォームを身につけるのが難しいでしょう。
ただし、マット1枚あれば自宅でも手軽にピラティスできるため、オンラインレッスンや動画を見ながら自分のペースでやりたい人に向いています。
各スタジオでマシン・マットの2種類が受けられるとは限らないので、どちらのエクササイズを受けたいか決めた上で探してみてください。
レッスン人数で選ぶ
レッスンは、グループレッスンとマンツーマンで受けるプライベートレッスンの2種類があります。
かえでちゃん
グループレッスンは料金も比較的リーズナブルで、周りと一緒にエクササイズすることでモチベーションも上がりやすいというメリットがあります。
一方で、インストラクターとの距離感が遠く、細かく丁寧にしてもらいたいという人にはプライベートレッスンの方がおすすめです。
プライベートレッスン専用のスタジオもあるので、どちらが自分に合っているのか、体験レッスンで確かめてから決めると、後悔のないスタジオ選びができるでしょう。
まさとくん
立地・営業時間で選ぶ
スタジオ選びでは、「通いやすさ」も大事なポイントの1つです。
札幌エリアには駅近のスタジオが多く、電車で通いたい人は比較的利用しやすいでしょう。
かえでちゃん
長く通い続けたい人は、自宅・職場の中間地点にあるスタジオを選ぶと、通うことが億劫になりにくくなりますよ。
また、仕事終わりに利用したい人は、平日の営業時間や定休日もチェックしておきましょう。
人気のスタジオや少人数制のレッスンを行なっている場所は予約が取りにくいケースもあるので、混雑しやすい曜日・時間帯も事前に聞いておくと安心です。
入会金・手数料含めた総額で選ぶ
スタジオを選ぶときは、予算内に収まる価格の場所を選ぶことが大事です。
その際にレッスン費用だけを見るのではなく、入会金・事務手数料を含めた総額で判断しましょう。
まさとくん
また、料金体系がチケット制の場合、基本的には有効期限が設けられているので、期限内に消費できそうかどうかも考慮する必要があります。
かえでちゃん
そのほか、解約するときのことを考えて、解約金が発生するかどうかを利用前に聞いておくと安心ですよ。
インストラクターの質・相性で選ぶ
ピラティスインストラクターは資格がなくても指導できるため、人によって知識・技術のばらつきがあります。
知識・技術の有無によって期待できる効果も大きく変わってくるので、インストラクターの質はスタジオ選びで大切なポイントになります。
専門資格を保有しているか、指導歴が長いか、解剖学の知識があるかなど、公式サイトのプロフィール欄からチェックしてみましょう。
また、リラックスしてレッスンを受けるには、インストラクターとの相性も欠かせません。
特にプライベートレッスンはマンツーマンになるので、相性が悪いと通うこと自体が億劫になってしまう可能性もあります。
相性の良し悪しは実際に体感するのが1番分かりやすいので、気になるスタジオを見つけたら、体験レッスンを受けて確かめてみましょう。
まさとくん
札幌でおすすめのピラティススタジオ10選
ここでは、札幌でおすすめのピラティススタジオ10選を紹介します。
料金・アクセス・レッスン種類などを比較しながら、自分に合うスタジオを探してみてください。
- zen place pilates
- M’s Flow
- ピラティススタジオDEP 札幌店Rouage
- スタジオヨギー 札幌スタジオ
- studio TERU
- ピラティススタジオBodySoul
- ピラティススタジオRin
- LATECO
- ピラティススタジオB&B 札幌スタジオ
- Lilas Pilates
zen place pilates

入会金・事務手数料 | 入会金:22,000円 事務手数料:0円 |
---|---|
初回体験料金 | 2,200円 |
レッスン形式 | グループ・プライベート |
種類 | マシン・マット |
営業時間 | 【札幌スタジオ】 平日 7:30〜21:25 土日祝 7:35〜21:00 【札幌大通スタジオ】 平日 10:00〜21:00 土日祝 8:30〜17:30 |
住所 | 【札幌スタジオ】 北海道 札幌市中央区北5条西 6-1-23 第二北海道通信ビル 5F 508号室 【札幌大通スタジオ】 北海道 札幌市中央区南1条西 9丁目1番地1 プロヴィデンスビル4F |
アクセス | 【札幌スタジオ】 JR「札幌駅」西改札口より徒歩3分 地下鉄南北線「札幌駅」北口より徒歩5分 【札幌大通スタジオ】 地下鉄東西線「西11丁目駅」より徒歩4分 |
- インストラクターの質が高い
- 面談サポートがある
- 初心者から上級者まで楽しめる
zen place pilatesは、全国展開している業界大手のピラティススタジオです。
インストラクターの教育に力を入れており、指導内容やサポートの良さに定評があります。
また、マシンとマットの両方のレッスンがあるのも特徴で、さまざまなピラティスを受けたい人にもおすすめです。
料金プランは月額制とチケット制の2種類が用意されており、目的や通う頻度に応じて好きなプランを選択できます。
まさとくん
そのほか、月1回の面談サポートを通じて、レッスンに関する悩みも相談できるのもzen place pilatesならでは。
レベルの高いレッスンも多いですが、手厚いサポートがあるので、ピラティス初心者から上級者まで楽しめますよ。
札幌には2つのスタジオがあるので、自宅や職場から近い場所へ通われてみてはいかがでしょうか。
zen place pilatesの料金プラン
【マットグループレッスン】
フリープラン | デイフリー | 月4 | 月6 |
---|---|---|---|
14,960円 | 11,968円 | 9,625円 | 13,200円 |
【マシングループレッスン】
マシングループ4 (月4回) | マシングループ8 (月8回) |
---|---|
13,750円 | 22,000円 |
【プライベートレッスン】
プライベート2 (月2回) | プライベート4 (月4回) |
---|---|
17,160円 | 32,560円 |
【チケット制】
40枚 (有効期限:10ヶ月) | 40枚 (有効期限:6ヶ月) | 20枚 |
---|---|---|
88,825円 | 85,800円 | 47,300円 |
M’s Flow
入会金・事務手数料 | 入会金:11,000円 事務手数料:0円 |
---|---|
初回体験料金 | 3,300円 |
レッスン形式 | グループ・プライベート |
種類 | マシン・マット |
営業時間 | 月 13:00〜20:00 火 9:30〜21:30 水 13:00〜20:00 木 9:30〜20:30 金 11:00〜20:00 土 10:00〜18:00 日 11:00〜18:00 |
住所 | 北海道札幌市中央区南1条西1丁目2番 松崎ビル4階 |
アクセス | 地下鉄「大通駅」出口37より徒歩1分 |
- 身体のコンディションを整えられる
- 都度払いで継続しやすい
- 専門資格を保有したインストラクターが在籍
M’s Flowは、さまざまなプログラムを通じてボディコンディショニングが受けられるピラティススタジオです。
ピラティスのほか、フェルデンクライス・メソッド(※)やジャイロトニック(※)のレッスンを用意しているのが特徴。
(※)フェルデンクライス・メソッド:動きに関する気づきを高めるメソッド。自身に注意を向け、効率の良い動き方を学ぶ。
(※)ジャイロトニック:マシンを使いながら流れるような動きで身体本来のしなやかさへアプローチするエクササイズ。
グループレッスンとプライベートレッスンの両方が受けられ、その日のコンディションに合わせたエクササイズを実践できますよ。
また、インストラクターはピラティスやそのほかの専門資格を保有しており、質の高いサポートも受けられます。
料金プランは都度払い制で、非会員でも利用できるのがM’s Flowならではのポイント。
かえでちゃん
レッスンの24時間前まではキャンセルも受け付けているので、急な予定変更があっても安心です。
身体の疲労が溜まっていてやる気が出ないという人は、M’s Flowで癒しの時間を体感してみてください。
M’s Flowの料金プラン
クラス | 会員 | ビジター |
---|---|---|
プライベート | 8,800円 | 12,000円 |
セミプライベート | 2名:5,500円 3名:4,400円 | 2名:6,600円 3名:5,500円 |
グループ | 2,750円 | 3,300円 |
ピラティススタジオDEP 札幌店Rouage
入会金・事務手数料 | 入会金:0円 事務手数料:0円 |
---|---|
初回体験料金 | 9,000円 |
レッスン形式 | プライベート |
種類 | マシン・マット |
営業時間 | 月〜金 9:00~18:00 土 9:00~19:00 |
住所 | 北海道札幌市中央区南1条東2丁目5番地1 MⅡビル 8F |
アクセス | 地下鉄東西線「バスセンター前駅」より徒歩1分 |
- 国家資格を持った実績豊富なインストラクター
- 半個室空間でリラックスしやすい
- 24時間のサポート体制
ピラティススタジオDEPは、姿勢の歪みにアプローチして、しなやかなボディを目指すピラティススタジオです。
理学療法士・作業療法士など国家資格を持ったインストラクターは、年間2,000セッション以上の実績を積んでいます。
そのため、ピラティス初心者でもマシンの使い方や身体の動かし方など、丁寧に指導してくれますよ。
料金プランは月額制で、単発でも利用することが可能です。
まさとくん
レッスンスペースは半個室となっており、他人の視線が気になる人でもリラックスしやすいのが特徴。
また、専用コミュニティや個別LINEで、24時間いつでも相談できるのもポイント。
サービスの質が良く利用しやすいスタジオを探している人は、ピラティススタジオDEPの体験レッスンを受けてみてください。
ピラティススタジオDEPの料金プラン
1回レッスン | 9,000円/回 |
---|---|
月定額ライト (2回) | 14,800円/月 |
月定額スタンダード (4回) | 28,800円/月 |
月定額プレミアム (7回) | 47,600円/月 |
スタジオヨギー 札幌スタジオ
入会金・事務手数料 | 入会金:0円 事務手数料:0円 |
---|---|
初回体験料金 | 1,000円 |
レッスン形式 | グループ |
種類 | マット |
営業時間 | 平日 11:00〜20:00 土曜 11:00〜17:00 日曜 10:00〜15:45 |
住所 | 北海道札幌市中央区北四条西2-1-18 邦洋札幌N4・2ビル5F |
アクセス | 地下鉄「さっぽろ駅」13番出口より徒歩1分 JR「札幌駅」南口より徒歩3分 |
- ヨガ・骨盤調整のプログラムも受けられる
- ビギナー向けレッスンあり
- 月会費でオンラインクラスも受講できる
スタジオヨギーは、ヨガ・ピラティス・骨盤調整のプログラムを受けられるピラティススタジオです。
30種類以上のレギュラークラスや専門分野に特化したワークショップなど、様々なレッスンを行なっています。
ピラティスはビギナー向けのレッスンもあり、運動が苦手な人でもマイペースにエクササイズできるので、安心です。
また、男性限定のレッスンもあり、「女性ばかりの空間だと緊張してしまう」という男性にもおすすめです。
料金プランは月額制とチケット制の2種類があり、月会費ならオンラインクラスが付いてきます。
かえでちゃん
札幌スタジオは複数路線から通えて、アクセス抜群。
リーズナブルにマットピラティスを楽しみたい人やヨガも受けたい人は、スタジオヨギーを試してみてください。
スタジオヨギーの料金プラン
【月会費プラン】
ライトプラン | 9,570円 |
---|---|
スタンダードプラン | 10,670円 |
プレミアムプラン | 13,970円 |
【チケットプラン】
ドロップイン | 3,300円 |
---|---|
6回チケット | 15,400円 |
studio TERU
入会金・事務手数料 | 入会金:11,000円 事務手数料:0円 |
---|---|
初回体験料金 | 2,500円 |
レッスン形式 | グループ・プライベート |
種類 | マシン・マット |
営業時間 | 月 10:00〜21:00 火 10:00〜21:00 水 10:00〜21:00 木 10:00〜20:00 金 10:00〜21:00 土 10:00〜18:00 |
住所 | 【札幌円山校】 北海道札幌市中央区南2条西27丁目1-8 【札幌グランドホテル前校】 北海道札幌市中央区北1条西3丁目3-33 Ree PROビル6F |
アクセス | 【札幌円山校】 地下鉄東西線「円山公園駅」6番出口より徒歩1分 【札幌グランドホテル前校】 地下鉄「大通駅」9番出口より徒歩1分 |
- 身体の状態に合わせたエクササイズ
- 永久会員制
- 充実したコンテンツ
studio TERUは、東京と札幌に展開するピラティススタジオです。
会員1人ひとりの個別カルテを作成し、身体の状態に合わせたエクササイズを受けられるのが特徴。
また、ピラティスだけでなくバレエ・ジャイロキネシス・鍼灸・オステオパシー(※)など、コンテンツも充実しています。
(※)オステオパシー:筋肉・骨・臓器など身体を全体的に捉え、原因を探し手技で治療する施術
1度入会した人は永久会員となり、妊娠・出産や出張で一時的に離脱しても手数料なしで復帰できます。
料金プランはスタジオによって異なり、札幌円山校はポイントを購入・消費するスタイルを採用。
まさとくん
札幌グランドホテル前校は月額制を導入しており、グループレッスンとパーソナルレッスンがセットになったプランがお得です。
studio TERUのピラティスは怪我や後遺症にもアプローチしているので、術後や怪我で悩んでいる人もチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
studio TERUの料金プラン
【札幌円山校】
ポイント | 料金 |
---|---|
18ポイント | 7,500円 |
30ポイント | 11,500円 |
60ポイント | 22,000円 |
100ポイント | 35,000円 |
150ポイント | 50,000円 |
【札幌グランドホテル前校】
グループレッスン 月4回 | 8,800円 |
---|---|
グループレッスン 月8回 | 14,850円 |
グループレッスン4回+ パーソナルセッション1回 | 15,600円 |
ピラティススタジオBodySoul
入会金・事務手数料 | 入会金:5,500円 事務手数料:0円 |
---|---|
初回体験料金 | 2,750円 |
レッスン形式 | グループ・プライベート |
種類 | マット |
営業時間 | 月 9:30〜20:30 火 9:30〜20:30 水 9:30〜20:30 木 9:30〜20:30 金 9:30〜12:00 土 9:30〜14:30 |
住所 | 北海道札幌市東区北15条東16丁目1-5 ダイアパレスターミナル15 2F |
アクセス | 地下鉄東豊線「環状通東駅」より徒歩2分 |
- 少人数制のグループレッスン
- 初心者向け
- インストラクター養成コースあり
ピラティススタジオBodySoulは、マットピラティスが受けられるピラティススタジオです。
グループレッスンは10名程度の少人数制を採用しているため、初心者でもマイペースにエクササイズできます。
また、プログラムもビギナー向けの内容が多く、運動が苦手な人でもチャレンジしやすいスタジオです。
料金プランは月額制で、月4回通えるレギュラー会員は月5,940円とリーズナブルに利用できるのが特徴。
まさとくん
そのほか、インストラクター養成コースもあり、経験を積んでインストラクターを目指すのもおすすめ。
場所は環状通東駅から徒歩2分、専用駐車場はないので、車で通いたい人は近くのコインパーキングを利用しましょう。
ピラティススタジオBodySoulの料金プラン
【グループレッスン】
レギュラー会員 | 5,940円/月 |
---|---|
フリー会員 | 7,700円/月 |
【プライベートレッスン】
メンバー | 5,500円 |
---|---|
ビジター | 6,600円 |
初心者向け | 1,100円 |
ピラティススタジオRin
入会金・事務手数料 | 入会金:0円 事務手数料:0円 |
---|---|
初回体験料金 | 5,000円 |
レッスン形式 | 要問い合わせ |
種類 | マシン・マット |
営業時間 | 10:00~21:00 |
住所 | 北海道札幌市中央区南5条西1丁目1-12ヒカリビル4 |
アクセス | 地下鉄南北線「すすきの駅」より徒歩3分 |
- インストラクターは専門資格を保有
- かかる費用はレッスン料金のみ
- 栄養指導あり
ピラティススタジオRinは、すすきの駅から徒歩3分の場所にあるピラティススタジオです。
インストラクターはBESJ(※)や認定パーソナルトレーナーなど、様々な資格を保有しており、ハイクオリティなサポートが受けられます。
(※)BESJ:全国に3,000人以上の指導者を輩出したピラティス団体。日本人の体格に合わせたメソッドを指導する。
また、ピラティスやTRXなどのエクササイズ以外に、栄養指導を受けられるのもピラティススタジオRinの特徴の1つです。
料金プランは都度払い制と月額制の2種類があり、月額制は月2回なので、仕事が忙しい人でも無理なく通えるのがポイント。
かえでちゃん
スタジオ内にはリフォーマーと一体になった「タワー」が完備されており、不調がある人や体力に自信がない人でも状態に合わせて動けますよ。
パーソナルジムのようにトレーニングだけでなく、栄養管理も身につけたいという人は、ピラティススタジオRinがおすすめです。
ピラティススタジオRinの料金プラン
単発レッスン | 7,500円 |
---|---|
月定額2回 | 13,000円 |
LATECO
入会金・事務手数料 | 入会金:5,500円 事務手数料:3,300円 |
---|---|
初回体験料金 | 2,200円 |
レッスン形式 | グループ |
種類 | マシン |
営業時間 | 【大通店】 平日 9:30~21:30 土曜 9:30~19:30 日祝 9:30~18:00 【円山店】 平日 10:00~19:00 土日祝 9:30~19:00 |
住所 | 【大通店】 北海道札幌市中央区南1条西5丁目1-5 N・Calle 4階 【円山店】 北海道札幌市中央区南2条西25丁目1-13 パワーレジデンス裏参道 2F |
アクセス | 【大通店】 地下鉄「大通駅」ポールタウン 4丁目プラザ北出入口より徒歩3分 【円山店】 地下鉄東西線「円山公園駅」マルヤマクラス南1条通出入口より徒歩2分 |
- 女性専用スタジオ
- マシンピラティスに特化
- 最大8名の少人数制レッスン
LATECOは、女性専用のマシンピラティス専門スタジオです。
レッスンは完全予約制となっており、時間がずれ込む心配もなく、スケジュールを組み立てやすいのがポイント。
予約はWEB上で簡単に操作できるため、電話がつながらないといった煩わしさを感じることもありません。
また、最大8名の少人数制レッスンなので、密を避けつつリラックスした状態でエクササイズが受けられます。
かえでちゃん
料金プランは月額制で、無理のないペースで通える月4回がベースとなっています。
4回以上通いたい人は、1回3,850円支払えば追加受講も可能なので、たくさんレッスンを受けたい人にもおすすめです。
札幌には大通店と円山店の2ヶ所に展開しているので、通いやすいスタジオを選びましょう。
LATECOの料金プラン
月4回 | 15,400円/月 |
---|
ピラティススタジオB&B 札幌スタジオ
入会金・事務手数料 | 入会金:11,000円 事務手数料:0円 |
---|---|
初回体験料金 | 5,500円 |
レッスン形式 | プライベート |
種類 | マシン・マット |
営業時間 | 10:00〜22:00 |
住所 | 北海道札幌市北区北38条西5-1-10 スタジオヒグチ |
アクセス | 地下鉄南北線「麻生駅」より徒歩7分 |
- グループレッスンも行っている
- 上級者も多く利用している
- 男性も通いやすい
ピラティススタジオB&Bは、男女共用のピラティススタジオです。
プライベートレッスンをメインに行いますが、札幌店ではマットグループレッスンも定期開催されています。
マシンはコアアライン・リフォーマー・タワー・チェアなど種類を豊富に取り揃えており、目的に合ったエクササイズを受けられるのも特徴です。
料金プランは月額制とチケット制の2種類ありますが、定期的に通える人は月額制の方がお得です。
まさとくん
女性だけでなく男性も多く利用しており、質の高い指導を受けられることから、アスリートやプロダンサーも多く通っている人気のスタジオです。
場所は麻生駅から徒歩7分の場所にあり、駐車場も完備されているので、車でもOK。
予約の取りやすいスタジオ、マシンが豊富に揃っているスタジオでレッスンを受けたい人は、ピラティススタジオB&Bがおすすめです。
ピラティススタジオB&Bの料金プラン
【月会費】
4回 | 39,600円 |
---|---|
6回 | 57,750円 |
8回 | 74,800円 |
10回 | 90,750円 |
【回数券】
5回 | 49,500円 |
---|---|
10回 | 96,250円 |
15回 | 140,250円 |
20回 | 181,500円 |
Lilas Pilates
入会金・事務手数料 | 入会金:0円 事務手数料:0円 |
---|---|
初回体験料金 | 3,000円 |
レッスン形式 | プライベート |
種類 | マシン |
営業時間 | 10:00〜21:00 |
住所 | 北海道札幌市中央区南2条東3丁目9-1-905 |
アクセス | 地下鉄東西線「バスセンター前駅」より徒歩3分 |
- インストラクターは担当制
- リフォーマー・キャデラック完備
- プライベートレッスン専門
Lilas Pilatesは、バスセンター前駅から徒歩3分の場所にある、プライベートレッスン専門のピラティススタジオです。
リフォーマーとキャデラックを完備していて、目的や気分に応じて様々なエクササイズを楽しめます。
また、インストラクターは担当制なので、日によって変わることがなく、身体の状態や悩みなど気軽に相談しやすいのもポイントです。
料金プランは月額制がメインとなっていますが、チケットも10回分用意されています。
まさとくん
そのほか、インストラクター養成コースもあり、レベルアップしてインストラクターデビューしたいという人にもおすすめです。
気分や目的に合わせてマシンを選びながらエクササイズを受けたいという人は、Lilas Pilatesを利用してみてください。
Lilas Pilatesの料金プラン
【集中60分コース】
月4回 | 39,600円 |
---|
【MIXマシンコース】
月3回 | 29,700円 |
---|---|
月4回 | 30,000円 |
【リフォーマーコース】
月3回 | 20,000円 |
---|---|
月4回 | 26,600円 |
【10回券コース】
リフォーマーのみ | 66,000円 |
---|---|
MIXマシン | 75,000円 |
ピラティスで気をつけるべき3つのポイント
ここでは、ピラティスレッスンを受けるときに気をつけるべき3つのポイントについて解説していきます。
特にピラティス初心者の人は、以下のポイントに注意しながらレッスンを受けましょう。
- 動きやすい服装で行う
- 自分のレベルに合ったレッスンを受ける
- なるべく継続する
動きやすい服装で行う
ピラティスのレッスンは、動きやすい服装で参加しましょう。
レッスン中は背骨・骨盤・膝の位置を確認する動作が多く、ボディラインにフィットしたウェアがベスト。
かえでちゃん
かといってキツすぎるウェアは動きの妨げになってしまうので、緩すぎずキツすぎない丁度いい着心地の服装を着用してください。
また、ピラティスは横になった状態で動くこともあるので、フードや背中に結び目のある服装は避けましょう。
自分のレベルに合ったレッスンを受ける
ピラティスのレッスンを受けるときは、自分のレベルに合ったものを選びましょう。
初心者が上級者向けのレッスンに参加しても、動作についていけなくなり、モチベーションも下がりやすくなります。
また、正しいフォームで行わないと身体を痛めてしまう危険もあるため、初心者はビギナー向けのレッスンから始めましょう。
まさとくん
ピラティスの動作自体はそこまで難しくはないので、基礎の段階からインストラクターと同じポージングができているかチェックしながら、徐々にレベルアップを目指しましょう。
なるべく継続する
ピラティスは通って数日だと、まだ効果は期待できません。
2ヶ月〜3ヶ月と通い続けることで、インナーマッスルが徐々に強化され、少しずつ変化を感じられるようになります。
身体に疲労が蓄積したままレッスンを受けてしまうと怪我の元になってしまうので、初めは1〜2週間に1回のペースで行うのが良いでしょう。
利用頻度を増やして通うのがつらくなってしまうのは本末転倒なので、無理のないペースで継続するようにてください。
かえでちゃん
マンツーマンレッスンでは頻度や自主トレーニングのアドバイスをもらうこともでき、自分のレベルを知ることもできるので、1度受けてみるのもおすすめです。
【札幌】ピラティススタジオに関するQ&A
最後に、札幌のピラティススタジオに関するよくある質問にお答えします。
- 女性専用のピラティススタジオは?
- 安く利用できるピラティススタジオは?
- 韓国式ピラティスが受けられるスタジオは?
女性専用のピラティススタジオは?
女性専用のピラティススタジオに通いたい人は、LATECOがおすすめです。
マシンピラティス専門で、リフォーマーを使いながらレッスンを行うため、初心者や運動が苦手な女性でも始めやすいのがポイント。
レッスン人数は最大8名と少人数で、人目を気にせずマイペースにエクササイズできるので、体力に自信がない女性でも安心です。
また、完全予約制なので、スケジュールがずれ込む心配もありません。
料金プランは、月4回の月額制のみとなります。
かえでちゃん
札幌には大通店と円山店の2ヶ所に展開し、どちらの店舗も最寄り駅から徒歩3分圏内の場所にあるので、アクセスも良好です。
女性専用スタジオで人目を気にせずリラックスしてピラティスを楽しみたい女性の方は、LATECOを利用してみてください。
安く利用できるピラティススタジオは?
ピラティススタジオに安く通いたい人におすすめなのは、ピラティススタジオBodySoulです。
マットピラティスを中心としたプログラムが用意されており、インストラクター養成コースもあります。
料金プランは月額制を採用しており、月4回のレギュラー会員は月5,940円とリーズナブル。
また、通い放題のフリー会員も月7,700円で利用できるため、たくさん通いたいという人にもおすすめ。
まさとくん
グループレッスンだけでなくプライベートレッスンも比較的安価で、継続しやすいスタジオです。
気になる人は、スタジオの雰囲気やインストラクターとの相性がいいか、体験レッスンで確かめてみてください。
韓国式ピラティスが受けられるスタジオは?
韓国式ピラティスを受けたい人には、A+ダイエットジムがおすすめです。
A+ダイエットジムはパーソナルジムで、筋トレ・ピラティス・筋膜リリース・痩身マシンを掛け合わせた独自メソッドが特徴。
減量というよりも腹筋・お尻などパーツ別にアプローチし、引き締まった女性らしいボディを目指すことを目的としています。
料金プランはコース制、トレーニング時間が30分のメニューもあるので、運動をしてこなかった人でも継続しやすいでしょう。
かえでちゃん
また、キャンセル料は発生しないため、急な予定変更や体調不良が起きても安心です。
ピラティスやトレーニングを通じて、自分の身体を変えたいという人は、ぜひA+ダイエットジムの無料体験からチャレンジしてみてください。
【まとめ】札幌でおすすめのピラティススタジオ
ここまで、札幌でおすすめのピラティススタジオを紹介しました。
これからピラティススタジオに通おうと考えている人は、まずマシン・マットどちらのエクササイズを受けたいか決めておくと、その先スムーズに場所を絞れるでしょう。
また、料金だけでなく立地・レッスン人数・インストラクターとの相性などをよく比較した上で、通い続けやすいスタジオをぜひ見つけてみてください。
それでも、どこに通おうか悩んでしまう人には「zen place pilates」がおすすめです。
ハイクオリティな指導と本格ピラティスが受けられると定評があり、老若男女問わず多くの人が利用しているスタジオです。
プログラムのバリエーションも豊富で、グループレッスンとプライベートレッスンがセットになったコースもあるので、初心者でも始めやすいでしょう。
zen place pilatesが気になるという人は、まず体験レッスンを通じて、レッスンの雰囲気やインストラクターとの距離感などを体感されてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す